特許
J-GLOBAL ID:201303029648680518

マクロレンズ系

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 三浦 邦夫 ,  安藤 大介 ,  三浦 邦陽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-277050
公開番号(公開出願番号):特開2013-231941
出願日: 2012年12月19日
公開日(公表日): 2013年11月14日
要約:
【課題】像ぶれ補正レンズ群の重量と移動量を小さくして像ぶれ補正機構の負担を軽減するとともに、球面収差やコマ収差などの諸収差の発生を抑えて優れた像ぶれ補正時の光学性能を達成できるマクロレンズ系を得る。【解決手段】物体側から順に、正の屈折力の第1レンズ群と、正または負の屈折力の第2レンズ群とからなり、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際し、少なくとも第1レンズ群が物体側に移動するマクロレンズ系において、第2レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力の第2Aレンズ群と、正の屈折力の第2Bレンズ群とからなり、次の条件式(1)を満足することを特徴とするマクロレンズ系。(1)-5.0 請求項(抜粋):
物体側から順に、正の屈折力の第1レンズ群と、正または負の屈折力の第2レンズ群とからなり、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際し、少なくとも第1レンズ群が物体側に移動するマクロレンズ系において、 第2レンズ群は、物体側から順に、負の屈折力の第2Aレンズ群と、正の屈折力の第2Bレンズ群とからなり、次の条件式(1)を満足することを特徴とするマクロレンズ系。 (1)-5.0 IPC (3件):
G02B 13/04 ,  G02B 13/18 ,  G03B 5/00
FI (3件):
G02B13/04 D ,  G02B13/18 ,  G03B5/00 J
Fターム (25件):
2H087LA03 ,  2H087MA01 ,  2H087MA06 ,  2H087MA09 ,  2H087NA07 ,  2H087PA08 ,  2H087PA09 ,  2H087PA18 ,  2H087PA19 ,  2H087PB10 ,  2H087QA02 ,  2H087QA03 ,  2H087QA07 ,  2H087QA17 ,  2H087QA19 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA37 ,  2H087QA41 ,  2H087QA46 ,  2H087RA05 ,  2H087RA13 ,  2H087RA32 ,  2K005AA03 ,  2K005CA23
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る