特許
J-GLOBAL ID:201303029732225320

配送スケジュール管理システム、配送スケジュール管理方法、および配送スケジュール管理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-029759
公開番号(公開出願番号):特開2013-167972
出願日: 2012年02月14日
公開日(公表日): 2013年08月29日
要約:
【課題】顧客の在宅確率と配送時間を踏まえて配送業務の効率化を図る。【解決手段】コンピュータが、配送先テーブル600における各顧客の所在地情報を抽出し、当該所在地情報に基づいて、各顧客の所在地を順次訪問する際の経路パターンと経路パターン別の所要時間を、予め備える経路検索機能により計算する処理と、各経路パターンにおける各顧客の訪問予定時刻での、該当顧客の在宅確率の値を在宅確率テーブル500から抽出し、該抽出した在宅確率の値に基づいて、各経路パターンにおける顧客間での在宅確率平均を算定する処理と、各経路パターンにおける在宅確率平均と所要時間とに基づいて、所要時間が前記所定時間内である経路パターンのうち在宅確率平均が最も高いものを配送スケジュール情報として特定し、当該配送スケジュール情報700を通信部107を介して配送車のナビゲーション装置102に配信する処理を実行する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
所定時間内に複数の顧客を順次訪れて荷物を配送するための配送スケジュールを管理するコンピュータシステムであり、 配送を行う配送車に搭載されたナビゲーション装置とネットワークを介して通信する通信部と、 所定時間内の配送予定先である顧客の所在地情報を格納した配送先テーブルと、過去行われた配送により判明している各顧客の時間帯別の在宅確率を格納した在宅確率テーブルとを記憶した記憶部と、 前記配送先テーブルにおける各顧客の所在地情報を抽出し、当該所在地情報に基づいて、各顧客の所在地を順次訪問する際の経路パターンと経路パターン別の所要時間を、予め備える経路検索機能により計算する処理と、 前記計算した各経路パターンにおける各顧客の訪問予定時刻での、該当顧客の在宅確率の値を前記在宅確率テーブルから抽出し、該抽出した在宅確率の値に基づいて、各経路パターンにおける顧客間での在宅確率平均を算定する処理と、 前記各経路パターンにおける在宅確率平均と所要時間とに基づいて、所要時間が前記所定時間内である経路パターンのうち在宅確率平均が最も高いものを配送スケジュール情報として特定し、当該配送スケジュール情報を、通信部を介して配送車のナビゲーション装置に配信する処理を実行する演算部と、 を備えた情報処理装置を含むことを特徴とする配送スケジュール管理システム。
IPC (3件):
G06Q 50/28 ,  G06F 17/30 ,  G08G 1/00
FI (4件):
G06F17/60 114 ,  G06F17/30 310Z ,  G06F17/30 340B ,  G08G1/00 D
Fターム (10件):
5H181AA15 ,  5H181BB05 ,  5H181FF05 ,  5H181FF06 ,  5H181FF13 ,  5H181FF22 ,  5H181FF27 ,  5H181FF33 ,  5H181MA42 ,  5H181MA48

前のページに戻る