特許
J-GLOBAL ID:201303029919242570

導光板、バックライトユニットおよびディスプレイ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小笠原特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-058695
公開番号(公開出願番号):特開2013-191510
出願日: 2012年03月15日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】導光板の厚みやサイズ、曲げ強度を適切に選択し、導光板の反りや線膨張により発生する光学シート側への凸形状の反りの発生を極力抑え、輝度ムラや輝度低下などの光学性能の低下や、散乱反射パターンが視認されることによる表示品位の低下が発生しない導光板を提供する。【解決手段】表示体を照明するために、光を発生する光源4から入射する光を表示体まで導光する導光板7において、導光板7の厚みh[mm]と、略矩形状の導光板7の出射面の短辺の長さl[mm]と、導光板7の曲げ弾性率E[MPa]との関係は、以下の式を満たす。【選択図】図1
請求項(抜粋):
表示体を照明するために、光を発生する光源から入射する光を前記表示体まで導光する導光板であって、 前記導光板は、略矩形状の出射面と、当該出射面に対向する底面と、当該出射面と当該底面間の側端面であって、前記出射面の長辺を1辺とする互いに対向する2つの長辺側端面と前記出射面の短辺を1辺とする互いに対向する2つの短辺側端面とを有する板状物であり、 前記導光板の厚みh[mm]と、前記短辺の長さl[mm]と、前記導光板の曲げ弾性率E[MPa]との関係は、以下の式を満たしていることを特徴とする導光板。
IPC (3件):
F21S 2/00 ,  G02B 6/00 ,  G02F 1/133
FI (4件):
F21S2/00 432 ,  F21S2/00 433 ,  G02B6/00 331 ,  G02F1/13357
Fターム (31件):
2H038AA54 ,  2H038BA06 ,  2H191FA38Z ,  2H191FA42Z ,  2H191FA54Z ,  2H191FA71Z ,  2H191FA75Z ,  2H191FA82Z ,  2H191FA84Z ,  2H191FA85Z ,  2H191LA24 ,  3K244AA01 ,  3K244BA31 ,  3K244BA37 ,  3K244BA39 ,  3K244BA48 ,  3K244CA03 ,  3K244DA01 ,  3K244DA02 ,  3K244DA03 ,  3K244DA05 ,  3K244EA02 ,  3K244EA12 ,  3K244EA13 ,  3K244EC01 ,  3K244EC12 ,  3K244EC14 ,  3K244EC17 ,  3K244GA01 ,  3K244GA02 ,  3K244LA01

前のページに戻る