特許
J-GLOBAL ID:201303030306365570

カラーフィルタ、撮像素子、画像処理装置および画像処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 隆久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-080652
公開番号(公開出願番号):特開2013-146101
出願日: 2013年04月08日
公開日(公表日): 2013年07月25日
要約:
【課題】Bayer配列に比べてより多くの色数のフィルタを用いても、解像度の低下や偽色の発生が十分に抑制でき、間引き・加算読み出しにも対応できるカラーフィルタ、撮像素子、画像処理装置および画像処理方法を提供する。【解決手段】カラーフィルタの色C1が市松状に配置され、色C2,C3,C4,C5がC1の存在しない位置にランダムに配置された5色の配列になっている。色配列内の任意の注目画素位置において、注目画素位置を含む規定された大きさの領域内に存在する色の存在頻度が所望の誤差範囲に収まるように規定されている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
分光特性が異なる複数種類のフィルタのうち何れかのフィルタが各画素位置に割り当てられたカラーフィルタであって、 前記複数種類のフィルタのうち1種類の所定のフィルタが、任意の画素位置について、当該画素位置を中心とするN×N領域(Nは奇数)内において、色の存在頻度が一定であるとともに、当該所定のフィルタの存在頻度が所望の誤差範囲に収まるように配置され、残りのフィルタが前記1種類の所定のフィルタの存在頻度よりも小さい存在頻度で存在するよう配置されている カラーフィルタ。
IPC (2件):
H04N 9/07 ,  H01L 27/14
FI (3件):
H04N9/07 D ,  H04N9/07 C ,  H01L27/14 D
Fターム (14件):
4M118AA05 ,  4M118AB01 ,  4M118BA09 ,  4M118FA06 ,  4M118GC09 ,  4M118GC14 ,  5C065AA01 ,  5C065AA03 ,  5C065BB13 ,  5C065CC01 ,  5C065DD01 ,  5C065DD17 ,  5C065EE05 ,  5C065EE06
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る