特許
J-GLOBAL ID:201303030682151573

被覆珪酸塩系蛍光体粒子及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 植木 久一 ,  植木 久彦 ,  菅河 忠志 ,  伊藤 浩彰
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-082893
公開番号(公開出願番号):特開2013-213095
出願日: 2012年03月30日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】他の材料との接触や水分などの影響による劣化やガスの発生を抑制できる珪酸塩系蛍光体及びその製造方法を提供する。【解決手段】本発明は、組成式:(M1-xEux)2SiO4で表され、前記組成式におけるMはBa、Sr及びCaよりなる群から選択される少なくとも一種であり、xは0.001〜0.1である珪酸塩系蛍光体粒子に、ポリシロキサン結合を有する層が被覆されている被覆珪酸塩系蛍光体粒子であって、ポリアルコキシシランである第1のアルコキシドと、第2のアルコキシドとを含むアルコキシドと、水酸基を二個以上有する有機化合物とを含有するコーティング液を、前記珪酸塩系蛍光体粒子と混合し、熱処理することによって得られることを特徴とする被覆珪酸塩系蛍光体粒子である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
組成式:(M1-xEux)2SiO4で表され、前記組成式におけるMはBa、Sr及びCaよりなる群から選択される少なくとも一種であり、xは0.001〜0.1である珪酸塩系蛍光体粒子に、ポリシロキサン結合を有する層が被覆されている被覆珪酸塩系蛍光体粒子であって、 ポリアルコキシシランである第1のアルコキシドと、第2のアルコキシドとを含むアルコキシドと、水酸基を二個以上有する有機化合物とを含有するコーティング液を、前記珪酸塩系蛍光体粒子と混合し、熱処理することによって得られることを特徴とする被覆珪酸塩系蛍光体粒子。
IPC (3件):
C09K 11/08 ,  C09K 11/59 ,  H01L 33/50
FI (3件):
C09K11/08 G ,  C09K11/59 ,  H01L33/00 410
Fターム (14件):
4H001CA02 ,  4H001CA04 ,  4H001CC11 ,  4H001CC13 ,  4H001XA08 ,  4H001XA14 ,  4H001XA20 ,  4H001XA38 ,  4H001XA56 ,  4H001YA63 ,  5F142AA62 ,  5F142DA42 ,  5F142DA53 ,  5F142DA61

前のページに戻る