特許
J-GLOBAL ID:201303031196747258

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 杉谷 勉 ,  戸高 弘幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-144610
公開番号(公開出願番号):特開2013-198814
出願日: 2013年07月10日
公開日(公表日): 2013年10月03日
要約:
【課題】表示演出の興趣性を向上させることができる遊技機を提供する。【解決手段】遊技球位置検出器470は、ステージX1を転動する遊技球Bの位置を検出する。虚像表示制御部490は、遊技球位置検出器470によるステージX1上の遊技球Bの位置検出に基づいて、ハーフミラー420により表示される虚像KとステージX1上の遊技球Bとを関連させるように第3図柄表示装置42および上下移動機構445を制御するので、ステージX1上の遊技球Bである実像とハーフミラー420による虚像Kとを関連させた合成画像を提供することができ、より一層リアルで面白味のある、ハーフミラー420の背後側空間を利用した3次元空間画像を提供でき、表示演出の興趣性を向上させることができる。【選択図】図13
請求項(抜粋):
画像表示装置と、 前記画像表示装置に表示される画像を前面側に反射するとともにその裏面側が視認可能な透過性反射部材と、 前記画像表示装置を前記透過性反射部材に対して近づける方向または離れる方向に移動する移動手段と、 前記透過性反射部材の裏面側に配置された、遊技球が移動可能な面状の移動面を有する移動領域部と、 前記移動領域部の前記移動面上を移動する遊技球の位置を検出する検出手段と、 前記検出手段による位置検出に基づいて、前記移動領域部上の遊技球の移動方向に関連付けられた当該移動領域部上の位置を特定する位置特定手段を備え、前記位置特定手段によって特定された位置に、前記画像表示装置に表示された画像に対応する前記透過性反射部材の裏面側位置での虚像を表示するように前記画像表示装置を表示制御するとともに前記移動手段を制御することによって前記画像表示装置を移動制御することが可能な虚像表示制御手段と、 を備えていることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (3件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D ,  A63F7/02 311Z
Fターム (4件):
2C088AA42 ,  2C088BA02 ,  2C088EB78 ,  2C333AA05
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技台及び画像表示ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-355659   出願人:株式会社大都技研
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-275386   出願人:京楽産業株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-013577   出願人:株式会社大一商会
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特許第5315707号
  • 遊技台及び画像表示ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-355659   出願人:株式会社大都技研
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-275386   出願人:京楽産業株式会社
全件表示

前のページに戻る