特許
J-GLOBAL ID:201303031900899158

受信装置および半導体集積回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸島 敏一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-106394
公開番号(公開出願番号):特開2013-236196
出願日: 2012年05月08日
公開日(公表日): 2013年11月21日
要約:
【課題】2つの放送の受信機能を備える受信装置において適切な性能を発揮させる。【解決手段】発振部は、第1周波数帯域の放送におけるチャンネルと、第2周波数帯域の放送におけるチャンネルとのうちの1つの受信対象チャンネルを周波数変換するための局部発振信号を生成する。第1受信部は、受信対象チャンネルが第1周波数帯域のチャンネルの場合には、局部発振信号と第1周波数帯域の高周波信号とに基づいてチャンネル信号を生成し、受信対象チャンネルが第2周波数帯域のチャンネルの場合には当該生成を行わない。第2受信部は、受信対象チャンネルが第2周波数帯域のチャンネルの場合には、局部発振信号と第2周波数帯域の高周波信号とに基づいてチャンネル信号を生成し、受信対象チャンネルが第1周波数帯域のチャンネルの場合には当該生成を行わない。【選択図】図1
請求項(抜粋):
第1周波数帯域を利用する放送におけるチャンネルと、前記第1周波数帯域と周波数帯域が異なる第2周波数帯域を利用する放送におけるチャンネルとのうちの1つの受信対象チャンネルを周波数変換するための局部発振信号を生成する発振部と、 前記受信対象チャンネルが前記第1周波数帯域のチャンネルの場合には、前記生成された局部発振信号と前記第1周波数帯域の高周波信号とに基づいて前記受信対象チャンネルの放送出力を得るためのチャンネル信号を生成し、前記受信対象チャンネルが前記第2周波数帯域のチャンネルの場合には当該生成を行わない第1受信部と、 前記受信対象チャンネルが前記第2周波数帯域のチャンネルの場合には、前記生成された局部発振信号と前記第2周波数帯域の高周波信号とに基づいて前記チャンネル信号を生成し、前記受信対象チャンネルが前記第1周波数帯域のチャンネルの場合には当該生成を行わない第2受信部と を具備する受信装置。
IPC (2件):
H04B 1/26 ,  H04B 1/16
FI (3件):
H04B1/26 E ,  H04B1/16 Z ,  H04B1/26 C
Fターム (22件):
5K020AA02 ,  5K020AA05 ,  5K020BB08 ,  5K020DD11 ,  5K020EE01 ,  5K020EE02 ,  5K020EE03 ,  5K020EE04 ,  5K020GG01 ,  5K020GG25 ,  5K020HH13 ,  5K020KK07 ,  5K020LL01 ,  5K020MM02 ,  5K061AA01 ,  5K061BB10 ,  5K061CC08 ,  5K061CC16 ,  5K061CC23 ,  5K061CC52 ,  5K061JJ02 ,  5K061JJ24
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 復調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-370377   出願人:松下電器産業株式会社
審査官引用 (1件)
  • 復調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-370377   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る