特許
J-GLOBAL ID:201303031941952500

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人暁合同特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-043646
公開番号(公開出願番号):特開2013-182012
出願日: 2012年02月29日
公開日(公表日): 2013年09月12日
要約:
【課題】グリッド電圧を調整する回路と現像電圧を調整する回路が直列接続されている構成において、グリッド電圧と現像電圧を安定し易くする。【解決手段】ワイヤ53に印加する帯電電圧を生成する帯電電圧生成回路200と、前記帯電電圧の生成後、グリッド電極55に発生するグリッド電圧を調整するグリッド電圧調整回路250と、前記帯電電圧の生成後、前記現像器に発生する現像電圧を調整する現像電圧調整回路270とを備え、前記現像電圧調整回路270は、前記グリッド電圧を分圧することにより現像電圧を発生させる構成であり、前記両調整回路250、270のうち、後に制御を開始する側の調整回路の応答速度が、先に制御を開始する側の調整回路の応答速度より遅い設定である。【選択図】図6
請求項(抜粋):
感光体と、 ワイヤとグリッド電極を有し、前記感光体を帯電する帯電器と、 前記感光体に現像剤を供給する現像器と、 前記ワイヤに印加する帯電電圧を生成する帯電電圧生成回路と、 前記帯電電圧の生成後、前記グリッド電極に発生するグリッド電圧を調整するグリッド電圧調整回路と、 前記帯電電圧の生成後、前記現像器に発生する現像電圧を調整する現像電圧調整回路と、を備え、 前記現像電圧調整回路は、前記グリッド電極とグランド間にて、前記グリッド電圧調整回路と直列接続され、前記グリッド電圧を分圧することにより、現像電圧を発生させる構成であり、 前記現像電圧調整回路と前記グリッド電圧調整回路のうち、後に制御を開始する側の調整回路の応答速度が、先に制御を開始する側の調整回路の応答速度より遅い設定である画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 21/00 ,  G03G 15/02 ,  G03G 15/06 ,  G03G 21/14
FI (4件):
G03G21/00 398 ,  G03G15/02 102 ,  G03G15/06 101 ,  G03G21/00 372
Fターム (33件):
2H073AA01 ,  2H073BA02 ,  2H073BA15 ,  2H073BA41 ,  2H073BA45 ,  2H200FA16 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA44 ,  2H200HA12 ,  2H200HA29 ,  2H200HB03 ,  2H200HB28 ,  2H200JA02 ,  2H200JB06 ,  2H200JB10 ,  2H200NA02 ,  2H200NA14 ,  2H200PA03 ,  2H200PA09 ,  2H200PA10 ,  2H200PB05 ,  2H270KA46 ,  2H270MA02 ,  2H270MA14 ,  2H270MC15 ,  2H270MC29 ,  2H270MD02 ,  2H270MG01 ,  2H270MG02 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC05
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る