特許
J-GLOBAL ID:201303032326434369

リンク付与装置、リンク付与方法、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 誠一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-053044
公開番号(公開出願番号):特開2013-186798
出願日: 2012年03月09日
公開日(公表日): 2013年09月19日
要約:
【課題】電子書籍やウェブページなどに出現するキーワードに適切なリンク先を付与することが可能なリンク付与装置等を提供する。【解決手段】リンク付与装置の制御部は、S1、S2でリンク先文書からキーワードリストファイルを作成し、リンク元文書内のキーワードリストファイル内のキーワードと完全一致する文字列を抽出する。S3〜S5で、抽出されたキーワードを1つ選択し、リンク先文書が一意に決まると判定されたリンク情報をデータベースに格納する。そして全てのキーワードを処理した後、S7で、リンク元文書から未対応のキーワードを1つ選択し、S8で、選択語、周辺語、及び周辺語に対するリンク先文書に含まれるキーワードの出現頻度と、各リンク先文書候補においてキーワードリストに含まれるキーワードの出現頻度を比較し、その類似度が最大になるリンク先文書候補を、選択語に対するリンク先文書として決定し、データベースに格納する。【選択図】図8
請求項(抜粋):
リンク先文書の見出しからキーワードリストを作成するキーワードリスト作成手段と、 前記キーワードリストを用いて、リンク先文書及びリンク元文書からキーワードを抽出するキーワード抽出手段と、 前記リンク元文書のキーワードの中で同表記異義語を1つ選択し、選択語を決定する選択語決定手段と、 前記リンク元文書において、前記選択語、周辺語、及び前記周辺語に対するリンク先文書に含まれるキーワードの出現頻度を取得し、各リンク先文書候補において、前記キーワードリストに含まれるキーワードの出現頻度を取得し、前記選択語と前記各リンク先文書候補との類似度を算出する類似度算出手段と、 前記類似度が最大のリンク先文書候補を、前記選択語に対するリンク先文書として決定する選択語リンク先文書決定手段と、 を備えることを特徴とするリンク付与装置。
IPC (1件):
G06F 17/30
FI (3件):
G06F17/30 419B ,  G06F17/30 350C ,  G06F17/30 320D
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る