特許
J-GLOBAL ID:201303032763202620

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 酒井 宏明 ,  宮田 英毅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-164325
公開番号(公開出願番号):特開2013-242920
出願日: 2013年08月07日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】一例として、二つの筐体が新規な連結された姿勢をとり得る電子機器を得る。【解決手段】実施形態にかかる電子機器は、第一の筐体と、第二の筐体と、を備える。第一の筐体は、偏平な直方体状に構成され、表示画面を有した表示装置が設けられ、第一の端部を有する。第二の筐体は、偏平な直方体状に構成され、入力操作部が設けられ、第二の端部を有する。第一の端部と第二の端部とが着脱可能に接続され、第一の端部と第二の端部とが接続された状態で、第一の筐体が第二の端部の回りに回動可能である。【選択図】図24
請求項(抜粋):
偏平な直方体状に構成され、表示画面を有した表示装置が設けられ、第一の端部を有した第一の筐体と、 偏平な直方体状に構成され、入力操作部が設けられ、第二の端部を有した第二の筐体と、 を備え、 前記第一の端部と前記第二の端部とが着脱可能に接続され、 前記第一の端部と前記第二の端部とが接続された状態で、前記第一の筐体が前記第二の端部の回りに回動可能である、電子機器。
IPC (1件):
G06F 1/16
FI (2件):
G06F1/00 312J ,  G06F1/00 312E
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 携帯型機器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-218488   出願人:富士通株式会社
  • 分離式携帯電話
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-126201   出願人:村山哲夫
  • 携帯通信機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-222371   出願人:日本電気株式会社
全件表示

前のページに戻る