特許
J-GLOBAL ID:201303033079281828

糖骨格を有する化合物の製法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 古谷 聡 ,  古谷 馨 ,  溝部 孝彦 ,  持田 信二 ,  義経 和昌
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-114037
公開番号(公開出願番号):特開2002-308901
特許番号:特許第4772203号
出願日: 2001年04月12日
公開日(公表日): 2002年10月23日
請求項(抜粋):
【請求項1】 1級アミノ基を有する多糖化合物(A成分)と、電子吸引性基のα位に炭素-炭素原子間の不飽和基を有する化合物(B成分)とを反応させる、糖骨格を有する化合物の製法であって、 B成分が、アクリル酸又はその塩、マレイン酸又はその塩、イタコン酸又はその塩、アクリル酸メチル、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、ポリオキシエチレンアクリレート、エチレングリコールモノアクリレート、アクリル酸N,N-ジメチルアミノエチル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、2-アクリルアミド-2-メチルプロピルスルホン酸から選ばれるものであり、 得られた糖骨格を有する化合物が、A成分のアミノ基から1原子の水素原子が脱離した後の窒素原子と、B成分のβ位の炭素原子が結合してなる飽和基を有しているものである、糖骨格を有する化合物の製法。
IPC (2件):
C08B 37/08 ( 200 6.01) ,  A61K 47/36 ( 200 6.01)
FI (2件):
C08B 37/08 A ,  A61K 47/36
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る