特許
J-GLOBAL ID:201303033144613302

トランスコーディング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 勝沼 宏仁 ,  佐藤 泰和 ,  川崎 康 ,  関根 毅 ,  赤岡 明 ,  重野 隆之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-011344
公開番号(公開出願番号):特開2013-101384
出願日: 2013年01月24日
公開日(公表日): 2013年05月23日
要約:
【課題】MPEGサラウンドデコードのために、空間キュー基盤オーディオコーディング方式でエンコードされたマルチオブジェクトオーディオ信号を変換するトランスコーディング装置を提供する。【解決手段】トランスコーディング装置は、エンコーダから伝送され、マルチオブジェクトオーディオ信号に対するレンダリング情報を含むビットストリームまたは外部から入力される前記マルチオブジェクトオーディオ信号に対するレンダリング情報に基づいて、前記マルチオブジェクトオーディオ信号に対する空間キュー情報が含まれたMPSビットストリームを生成するトランスコーディング手段と、前記エンコーダから伝送されるビットストリームまたは外部から入力されるレンダリング情報に基づいて、前記エンコードされたマルチオブジェクトオーディオ信号をMPSデコードに適するように変換する信号処理手段と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
MPEGサラウンドデコードのために、空間キュー基盤オーディオコーディング方式でエンコードされたマルチオブジェクトオーディオ信号を変換するトランスコーディング装置であって、 エンコーダから伝送され、前記マルチオブジェクトオーディオ信号に対するレンダリング情報を含むビットストリームまたは外部から入力される前記マルチオブジェクトオーディオ信号に対するレンダリング情報に基づいて、前記マルチオブジェクトオーディオ信号に対する空間キュー情報が含まれたMPSビットストリームを生成するトランスコーディング手段と、 前記エンコーダから伝送されるビットストリームまたは外部から入力されるレンダリング情報に基づいて、前記エンコードされたマルチオブジェクトオーディオ信号をMPSデコードに適するように変換する信号処理手段と、 を備えることを特徴とするトランスコーディング装置。
IPC (3件):
G10L 19/008 ,  G10L 19/00 ,  H03M 7/30
FI (3件):
G10L19/00 213 ,  G10L19/00 400Z ,  H03M7/30 Z
Fターム (4件):
5J064AA01 ,  5J064AA02 ,  5J064BD02 ,  5J064BD03

前のページに戻る