特許
J-GLOBAL ID:201303033422437219

二次電池の充電深度管理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 鳥巣 実 ,  中嶋 慎一 ,  鳥巣 慶太
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-038222
公開番号(公開出願番号):特開2013-176195
出願日: 2012年02月24日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】ニッケル水素電池は充電状態によらず電圧の変動が少なく、SOCの全域に渡り二次電池を有効に利用できる。しかしこの反面、SOC変動に対して電圧の変動が少ないので、SOCの計算誤差が大きく、充電状態の正確な把握が困難である。【解決手段】一日に一度、所定の時間に電池モジュールを構成する単位電池の端子電圧を調べて、電圧のばらつきが一定値以上あるときに、夜間電力を利用して100%充電することにより、SOC計算の誤差を解消する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
二次電池からなる蓄電設備が充放電制御装置を介して電力系統に接続されてなる蓄電システムにおいて、 前記二次電池のSOCの計算するSOC計算ステップと、 前記SOC計算ステップで求めた実SOCとあらかじめ定めた目標SOCの偏差から必要充放電量を計算するSOC制御ステップと、 前記SOC制御ステップにおいて選択した計算結果に基づき前記二次電池の充放電制御を行う二次電池の充電深度管理方法。
IPC (4件):
H02J 7/00 ,  H02J 3/32 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48
FI (5件):
H02J7/00 B ,  H02J3/32 ,  H01M10/44 P ,  H01M10/48 P ,  H01M10/44 A
Fターム (15件):
5G066JA03 ,  5G066JA07 ,  5G066JB03 ,  5G503AA01 ,  5G503BA03 ,  5G503BB01 ,  5G503CA08 ,  5G503GD06 ,  5H030AS01 ,  5H030BB07 ,  5H030BB10 ,  5H030BB12 ,  5H030BB26 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る