特許
J-GLOBAL ID:201303033423522627

椅子の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 志賀 正武 ,  鈴木 三義 ,  松沼 泰史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-084104
公開番号(公開出願番号):特開2013-212268
出願日: 2012年04月02日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】木材を加工して強度を確保することができるとともに、多様な形状の椅子の製造方法を提供する。【解決手段】椅子の製造方法は、脚部と、該脚部に支持された座部とを有する椅子の製造方法であって、複数の単板を積層して積層部材を形成する積層工程S01と、該積層部材に型枠を押圧して、断面視一方側を開口するように形成され、該断面と直交する方向に延在する木板を成形する木板成形工程S02と、前記木板を前記延在方向を上下方向に向けて配設して該木板の少なくとも下部を脚部とするとともに、該木板に座部を固定するS06座部固定工程とを有する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
脚部と、該脚部に支持された座部とを有する椅子の製造方法であって、 複数の単板を積層して積層部材を形成する積層工程と、 該積層部材に型枠を押圧して、断面視一方側を開口するように形成され、該断面と直交する方向に延在する木板を成形する木板成形工程と、 前記木板を前記延在方向を上下方向に向けて配設して該木板の少なくとも下部を脚部とするとともに、該木板に座部を固定する座部固定工程とを有することを特徴とする椅子の製造方法。
IPC (1件):
A47C 5/14
FI (1件):
A47C5/14
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開昭63-109100
審査官引用 (1件)
  • 特開昭63-109100

前のページに戻る