特許
J-GLOBAL ID:201303033492106996

内視鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 高松 猛 ,  尾澤 俊之 ,  長谷川 博道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-233185
公開番号(公開出願番号):特開2013-048912
出願日: 2012年10月22日
公開日(公表日): 2013年03月14日
要約:
【課題】操作に熟練を要することなく孔の内周面の画像を広範囲に取得することができる内視鏡を提供する。【解決手段】内視鏡201は、筒状の本体部11及び透光性カバー13を有し、その周壁に軸方向に延びる透明な窓部13cが設けられた外殻と、外殻の内部に設けられた固体撮像素子23、窓部13cを通して被写体光を集光する対物レンズ17を含み、固体撮像素子に結像する対物光学系と、対物光学系の少なくとも対物レンズ17を外殻の軸に沿って移動させる駆動機構221と、を備えている。【選択図】図17
請求項(抜粋):
筒状に形成され、その周壁に軸方向に延びる透明な窓部が設けられた外殻と、 前記外殻の内部に設けられた固体撮像素子と、 前記窓部を通して被写体光を集光する対物レンズを含み、前記固体撮像素子に結像する対物光学系と、 前記対物光学系の少なくとも前記対物レンズを前記外殻の軸に沿って移動させる駆動機構と、 を備え、 前記駆動機構が、前記対物レンズを支持する支持体と、前記外殻の軸に沿って延びる送りネジと、前記送りネジを回転するのに伴って前記支持体を回転駆動する駆動手段と、を有し、 前記支持体が前記送りネジのネジ溝に係合して、前記送りネジが回転するのに伴って、前記支持体を前記外殻の軸に沿って移動させることを特徴とする内視鏡。
IPC (3件):
A61B 1/00 ,  G02B 23/24 ,  G02B 23/26
FI (3件):
A61B1/00 300Y ,  G02B23/24 A ,  G02B23/26 A
Fターム (20件):
2H040BA04 ,  2H040BA12 ,  2H040BA14 ,  2H040CA03 ,  2H040CA22 ,  2H040DA12 ,  2H040DA43 ,  2H040GA02 ,  4C161AA01 ,  4C161AA04 ,  4C161AA16 ,  4C161BB04 ,  4C161CC06 ,  4C161DD07 ,  4C161FF14 ,  4C161FF35 ,  4C161FF40 ,  4C161LL02 ,  4C161NN01 ,  4C161PP11
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-288527   出願人:ミノルタ株式会社
  • 超音波画像診断装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-058113   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る