特許
J-GLOBAL ID:201303033507349998

電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-088994
公開番号(公開出願番号):特開2013-140818
出願日: 2013年04月22日
公開日(公表日): 2013年07月18日
要約:
【課題】落下等の衝撃が加わった場合に集電体と端子との接触不良が生じるのが抑制され、品質及びケースの密閉性が良好である電池を提供する 。【解決手段】電池の蓋部の中央部には、断面視がT字状をなす負極端子が、ガスケットに包囲された状態で、蓋部を貫通されている。ガスケットの下端部には、絶縁体が当接しており、該絶縁体には、板状をなす集電体が収容されている。集電体は、挿通孔が設けられ、前記端子が前記挿通孔を挿通したことにより前記端子と接合される。挿通孔は多角形状をなすとともに、前記端子の前記挿通孔を挿通する部分が平面視で前記挿通孔と同形の多角形状をなしている。【選択図】図11
請求項(抜粋):
電池ケースの蓋部を貫通する端子と、 挿通孔が設けられ、前記蓋部の内面側に配され、前記端子が前記挿通孔を挿通したことにより前記端子と接合される集電体と、 前記端子及び前記集電体と、前記蓋部との間に介在される絶縁体とを備える電池において、 前記集電体と前記端子との接合部分は、 前記挿通孔が多角形状をなすとともに、 前記端子の前記挿通孔を挿通する部分が平面視で前記挿通孔と同形の多角形状をなしている電池。
IPC (3件):
H01M 2/06 ,  H01M 2/26 ,  H01M 2/30
FI (3件):
H01M2/06 A ,  H01M2/26 A ,  H01M2/30 B
Fターム (41件):
5H011AA04 ,  5H011EE04 ,  5H011FF04 ,  5H011GG02 ,  5H011HH02 ,  5H043AA02 ,  5H043AA03 ,  5H043AA11 ,  5H043BA15 ,  5H043BA16 ,  5H043BA19 ,  5H043CA04 ,  5H043CA12 ,  5H043DA09 ,  5H043EA15 ,  5H043EA16 ,  5H043EA18 ,  5H043EA22 ,  5H043EA35 ,  5H043HA04E ,  5H043HA08D ,  5H043HA08E ,  5H043HA09D ,  5H043HA09E ,  5H043JA01D ,  5H043JA01E ,  5H043JA02D ,  5H043JA02E ,  5H043JA04E ,  5H043JA11D ,  5H043JA12D ,  5H043JA12E ,  5H043JA13D ,  5H043JA13E ,  5H043KA07E ,  5H043KA08E ,  5H043KA09E ,  5H043KA22 ,  5H043KA38 ,  5H043KA45D ,  5H043KA45E
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 実開平5-31108号公報
  • 密閉型電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-226529   出願人:エヌイーシーモバイルエナジー株式会社
  • 実開平7-27051号公報
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 密閉型電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-012883   出願人:三洋電機株式会社

前のページに戻る