特許
J-GLOBAL ID:201303033592313808

切削加工機、及びこれを用いた切削工具再生加工方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 雅紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-024999
公開番号(公開出願番号):特開2013-158897
出願日: 2012年02月08日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】 切削工具を主軸に取り付けたまま、摩耗した刃先を効率的に再生加工可能な切削加工機、及びこれを用いた切削工具再生加工方法を提供する。【解決手段】 切削加工機11による切削工具再生加工方法は、(1)ドリル3によるワーク61の切削加工を停止する段階、(2)ドリル3が主軸21に保持された状態のまま工具電極50がドリル3の刃先と対向する段階、(3)加工液供給手段24がドリル3の刃先と工具電極50との間に加工液4を供給しつつ電解加工電源が工具電極50に電圧を印加し、ドリル3の刃先を電解により再生加工する段階、を含む。これにより、回転する砥石によってバイトを研磨する従来技術に対し、砥石を刃先の形状に沿って動かしたり、複数の砥石を用いたりする必要がないため、より効率的な再生加工が可能となる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ワーク(61、62)を切削する切削工具(3、8)と、 前記切削工具または前記ワークの一方を軸中心に回転可能に保持する主軸(21、71)と、 前記ワークまたは前記切削工具の他方を前記主軸に対向させるように固定して保持する固定台(26、76)と、 前記主軸と前記固定台とを相対的に接近又は離間するように移動させる相対移動手段(22、77)と、 前記切削工具の刃先形状に対応する形状に形成され、前記切削工具が前記ワークの切削を停止したとき、前記切削工具が前記主軸または前記固定台に保持された状態のまま前記切削工具の刃先と対向し、前記切削工具の刃先を電解により再生加工可能な工具電極(50、55)と、 前記工具電極が前記切削工具を再生加工可能な位置に移動したとき、界面活性剤を含む電解質を加工油に混入した加工液(4)を前記切削工具の刃先と前記工具電極との間に供給する加工液供給手段(24、74)と、 前記工具電極に電圧を印加する電解加工電源(45)と、 を備えることを特徴とする切削加工機(11、12)。
IPC (6件):
B23H 9/00 ,  B23B 47/02 ,  B23B 11/00 ,  B23C 7/00 ,  B23H 7/22 ,  B23H 3/08
FI (6件):
B23H9/00 Z ,  B23B47/02 Z ,  B23B11/00 ,  B23C7/00 ,  B23H7/22 B ,  B23H3/08
Fターム (7件):
3C036LL00 ,  3C045BA37 ,  3C059AA02 ,  3C059AB03 ,  3C059DA09 ,  3C059EA05 ,  3C059HA07
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る