特許
J-GLOBAL ID:201303033757452298

減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 平田 忠雄 ,  野見山 孝 ,  伊藤 浩行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-107061
公開番号(公開出願番号):特開2013-234711
出願日: 2012年05月08日
公開日(公表日): 2013年11月21日
要約:
【課題】NVの発生を抑制することができる減速機構及びこれを備えたモータ回転力伝達装置を提供する。【解決手段】減速伝達機構5において、はすば歯車によって形成された外歯歯車からなる入力部材50,51と、入力部材50,51にそれぞれ噛合するはすば歯車によって形成された第1の内歯歯車,第2の内歯歯車を有する自転力付与部材52と、入力部材50,51における中心孔50a,51aの内周面と偏心部42a,42bの外周面との間にそれぞれ介在して入力部材50,51を回転可能に支持する軸受54,56とを備え、軸受54,56は、入力部材50,51の軸線O2,O2 ́回りの回転によってアキシアル荷重P,-Pを受ける。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1の軸線の回りに回転し、前記第1の軸線から偏心する第2の軸線を中心軸線とする偏心部を有する回転軸と、 前記回転軸の外周囲に配置され、第3の軸線を中心軸線とする中心孔、及び前記第3の軸線の回りに等間隔をもって並列する複数の貫通孔を有するとともに、前記第3の軸線を中心軸線とするピッチ円をもつはすば歯車で形成された外歯歯車からなる入力部材を含む入力機構と、 前記入力機構の前記入力部材に前記外歯歯車の歯数よりも大きい歯数をもって噛合し、第4の軸線を中心軸線とするピッチ円をもつはすば歯車で形成された内歯歯車からなる自転力付与部材と、 前記自転力付与部材によって前記入力部材に付与された自転力を受けて出力し、前記複数の貫通孔を挿通する出力部材と、 前記出力部材の前記回転軸側に配置され、前記中心孔の内周面と前記偏心部の外周面との間に介在して前記入力部材を回転可能に支持する軸受とを備え、 前記軸受は、前記入力部材の前記第2の軸線回りの回転によってアキシアル荷重を受ける 減速機構。
IPC (2件):
F16H 1/32 ,  F16H 48/06
FI (2件):
F16H1/32 A ,  F16H48/06
Fターム (12件):
3J027FA11 ,  3J027FB02 ,  3J027GC03 ,  3J027GC24 ,  3J027GC26 ,  3J027GD04 ,  3J027GD08 ,  3J027GD12 ,  3J027GE11 ,  3J027GE14 ,  3J027HA01 ,  3J027HB12
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る