特許
J-GLOBAL ID:201303033858319971

炎症性肺疾患の治療のためのHMG-CoAレダクターゼインヒビターとホスホジエステラーゼ4インヒビターとの組合せ物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  久野 琢也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-225891
公開番号(公開出願番号):特開2013-035870
出願日: 2012年10月11日
公開日(公表日): 2013年02月21日
要約:
【課題】PDE4インヒビターと、HMG-CoAレダクターゼインヒビターとの、炎症性肺疾患の予防的もしくは治療的な処置のための組み合わせ使用に関する治療法の提供。【解決手段】PDE4インヒビターの量と、HMG-CoAレダクターゼインヒビターの量と、少なくとも1つの製剤学的に認容性の助剤とを含む医薬製剤を含む医薬組成物であって、その際、PDE4インヒビターが、ロフルミラスト、ロフルミラストの製剤学的に認容性の塩、ロフルミラスト-N-オキシド及びロフルミラスト-N-オキシドの製剤学的に認容性の塩からなる群から選択され、HMG-CoAレダクターゼインヒビターが、ロスバスタチン又はその製剤学的に認容性の塩であり、その際、第一の量と第二の量とが、一緒になって、炎症性肺疾患の予防的又は治療的な処置のための有効量を構成することを特徴とする医薬組成物。【選択図】図1
請求項(抜粋):
PDE4インヒビターもしくはそれらの製剤学的に認容性の塩の量と、HMG-CoAレダクターゼインヒビターもしくはそれらの製剤学的に認容性の塩の量と、少なくとも1つの製剤学的に認容性の助剤とを含む医薬製剤を含む医薬組成物であって、第一の量と第二の量とが、一緒になって、炎症性肺疾患の予防的もしくは治療的な処置のための有効量を構成することを特徴とする医薬組成物。
IPC (7件):
A61K 45/06 ,  A61P 11/00 ,  A61P 43/00 ,  A61K 31/44 ,  A61K 31/505 ,  A61P 11/06 ,  A61P 35/00
FI (8件):
A61K45/06 ,  A61P11/00 ,  A61P43/00 111 ,  A61P43/00 121 ,  A61K31/44 ,  A61K31/505 ,  A61P11/06 ,  A61P35/00
Fターム (22件):
4C084AA20 ,  4C084MA02 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA591 ,  4C084ZA621 ,  4C084ZB261 ,  4C084ZC021 ,  4C084ZC201 ,  4C084ZC751 ,  4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086BC17 ,  4C086BC42 ,  4C086MA02 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA59 ,  4C086ZA62 ,  4C086ZB26 ,  4C086ZC02 ,  4C086ZC20 ,  4C086ZC75
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • TNF-α抑制剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-033761   出願人:武田薬品工業株式会社
引用文献:
審査官引用 (4件)
  • Journal of Clinical Pharmacology, 2002, Vol.42, No.3, p.297-303
  • The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, 2005, Vol.315, No.3, p.1188-1195
  • The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics, 2005, Vol.315, No.3, p.1188-1195
全件表示

前のページに戻る