特許
J-GLOBAL ID:201303033902098058

加熱体及びそれを用いた画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-003668
公開番号(公開出願番号):特開2013-142839
出願日: 2012年01月12日
公開日(公表日): 2013年07月22日
要約:
【課題】簡易な構成で片寄せ通紙による非通紙部昇温を抑制することのできる加熱体及びそれを用いた画像形成装置を提供する。【解決手段】未定着画像を記録材上に加熱定着させる加熱定着装置を有する画像形成装置において、被加熱材を加熱する加熱定着装置に用いられる加熱体にて、基板と、前記基板の長手方向に沿って設けられている二本の発熱抵抗体51a、51bと、を有し、前記二本の発熱抵抗体の長手中央位置が搬送基準であり、前記二本の発熱抵抗体のうち、一方の発熱抵抗体の一端ともう一方の発熱抵抗体の他端とが電気的に等価で電極50a、50bに接続し、かつ、前記二本の発熱抵抗体のうち、一方の発熱抵抗体の他端と前記もう一方の発熱抵抗体の一端とが電気的に等価で電極に接続し、さらに、前記二本の発熱抵抗体のうち、一方の抵抗発熱体の中央ともう一方の抵抗発熱体の中央とが電気的に等価で導体で接続していることを特徴とする加熱体。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被加熱材を加熱する加熱定着装置に用いられる加熱体において、 基板と、前記基板の長手方向に沿って設けられている二本の発熱抵抗体と、を有し、 前記二本の発熱抵抗体の長手中央位置が搬送基準であり、 前記二本の発熱抵抗体のうち、一方の発熱抵抗体の一端ともう一方の発熱抵抗体の他端とが電気的に等価で電極に接続し、 かつ、前記二本の発熱抵抗体のうち、一方の発熱抵抗体の他端と前記もう一方の発熱抵抗体の一端とが電気的に等価で電極に接続し、 さらに、前記二本の発熱抵抗体のうち、一方の抵抗発熱体の中央ともう一方の抵抗発熱体の中央とが電気的に等価で導体で接続していることを特徴とする加熱体。
IPC (2件):
G03G 15/20 ,  H05B 3/10
FI (3件):
G03G15/20 555 ,  H05B3/10 A ,  H05B3/10 Z
Fターム (20件):
2H033AA25 ,  2H033AA30 ,  2H033AA32 ,  2H033BA11 ,  2H033BA12 ,  2H033BA25 ,  2H033BA26 ,  2H033BA27 ,  2H033BE00 ,  2H033BE03 ,  2H033CA07 ,  2H033CA27 ,  2H033CA45 ,  3K092PP18 ,  3K092QA01 ,  3K092QA03 ,  3K092QB02 ,  3K092QB49 ,  3K092TT36 ,  3K092VV40

前のページに戻る