特許
J-GLOBAL ID:201303034095235123

パケット監視装置及びパケット監視方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 大菅 義之 ,  ▲徳▼永 民雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-072577
公開番号(公開出願番号):特開2013-207429
出願日: 2012年03月27日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】通信経路上のネットワーク装置間で比較対象とされるパケット数を正しくカウントできるようにする。【解決手段】パケット監視装置は、受信したパケットを複数の処理部を介して送信するネットワーク装置内のパケット伝送配線上の一つ以上の位置を監視位置とし、監視位置毎に、監視位置を通過する監視開始用パケット又は監視終了用パケットを検出する検出部と、監視位置毎に、検出部により監視開始用パケットが検出されてから監視終了用パケットが検出されるまでの間に監視位置を通過する監視対象パケットの数をカウントするカウント部とを備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
受信したパケットを複数の処理部を介して送信するネットワーク装置内のパケット伝送配線上の一つ以上の位置を監視位置とし、前記監視位置毎に、監視位置を通過する監視開始用パケット又は監視終了用パケットを検出する検出部と、 前記監視位置毎に、前記検出部により前記監視開始用パケットが検出されてから前記監視終了用パケットが検出されるまでの間に監視位置を通過する監視対象パケットの数をカウントするカウント部と、 を備えることを特徴とするパケット監視装置。
IPC (1件):
H04L 12/70
FI (1件):
H04L12/56 400Z
Fターム (7件):
5K030GA11 ,  5K030HA08 ,  5K030HB06 ,  5K030HD03 ,  5K030JA10 ,  5K030MB09 ,  5K030MC08
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る