特許
J-GLOBAL ID:201303034310180971

車両用内装材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人暁合同特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-120981
公開番号(公開出願番号):特開2013-244894
出願日: 2012年05月28日
公開日(公表日): 2013年12月09日
要約:
【課題】意匠性に優れた車両用内装材を提供する。【解決手段】ドアトリム10は、オーナメント20と、オーナメント20との間に間隙35を有して配され、長尺帯状に延設される加飾モール32と、加飾モール32の長手方向に延びるとともに、LED31からの光を導光可能な導光部材40であって、オーナメント20の車室外側に配される第1導光部41、第1導光部41の車室内側であって間隙35に配される部分を有する第2導光部42を有する導光部材40と、を備え、第1導光部41は幅寸法W1が加飾モール32の幅寸法WM以上の大きさとされるとともにLED31からの光を第2導光部42に案内するものとされており、第2導光部42は間隙35に配される部分において、幅寸法W2が加飾モール32の幅寸法WM以下の大きさとされるとともに第1導光部41によって案内された光を間隙35からオーナメント20の意匠面20Aに向けて出射するものとされている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
車室内側に意匠面を有する基材と、 前記基材との間に少なくとも間隙を有して配され、前記意匠面に沿って長尺帯状に延設される加飾部と、 前記加飾部の長手方向に延びるとともに、光源からの光を導光可能な導光部材であって、前記基材の車室外側に配される第1導光部と、前記第1導光部の車室内側であって、少なくとも前記間隙に配される部分を有する第2導光部と、を有する導光部材と、を備え、 前記第1導光部は、前記加飾部の幅方向における幅寸法が前記加飾部の幅寸法以上の大きさとされるとともに、前記光源からの光を前記第2導光部に案内するものとされており、 前記第2導光部は、前記間隙に配される部分において、前記加飾部の幅方向における幅寸法が前記加飾部の幅寸法以下の大きさとされるとともに、前記第1導光部によって案内された光を前記間隙から前記基材の前記意匠面に向けて出射するものとされていることを特徴とする車両用内装材。
IPC (1件):
B60Q 3/02
FI (1件):
B60Q3/02 D
Fターム (5件):
3K040AA02 ,  3K040CA05 ,  3K040GA04 ,  3K040GB08 ,  3K040GC14

前のページに戻る