特許
J-GLOBAL ID:201303034434999057

発光部材およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 机 昌彦 ,  下坂 直樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-024279
公開番号(公開出願番号):特開2013-161716
出願日: 2012年02月07日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】 励起光を吸収して蛍光を発する発光部材において、光利用効率を高め、かつ出射される光の均一性を高める。【解決手段】 基材1の一方の面には凹凸が形成され、他方の面は平坦になっている。基材1中には蛍光体が全体に分散されている。基材1の凸部近傍は蛍光体の濃度が低い低濃度領域2a、凹部近傍は蛍光体の濃度が高い領域2bによって形成される。この蛍光体の濃度は高濃度領域2bの発光効率が高くなるように設定される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
一方の面に凹凸を有し、他方の面が平坦である板状の基材と、該基材内部全体に分散された蛍光体と、からなる発光部材において、該基材の凹部における該蛍光体濃度が、該基材の凸部における該蛍光体濃度よりも高くなっていることを特徴とする発光部材。
IPC (1件):
F21S 2/00
FI (1件):
F21S2/00 311
Fターム (5件):
3K243AA01 ,  3K243AB01 ,  3K243AC06 ,  3K243BA07 ,  3K243CD00

前のページに戻る