特許
J-GLOBAL ID:201303035377616908

太陽電池モジュール、太陽電池セルおよび太陽電池セルの接続構造

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人あーく特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-043855
公開番号(公開出願番号):特開2013-182921
出願日: 2012年02月29日
公開日(公表日): 2013年09月12日
要約:
【課題】太陽電池セルのサブグリット電極の向きが揃った統一性という観点での意匠性に優れた太陽電池モジュール等を提供する。【解決手段】一方向に並んだ太陽電池セル1a〜1cからなる第1の太陽電池セル群に、一方向に並んだ太陽電池セル1d〜1fからなる第2の太陽電池セル群を隣接し、太陽電池セル1a、1b、1d〜1fのインターコネクタ配線3は一方向に配置され、太陽電池セル1cのインターコネクタ配線3は一方向に直角に配置され、各太陽電池セル1a〜1fのインターコネクタ配線3により太陽電池セル1a〜1fを順次直列に接続した構成において、すべての太陽電池セル1a〜1fのサブグリッド電極2を同方向に傾斜している。【選択図】図1
請求項(抜粋):
受光面に光生成キャリアを収集する多数のサブグリッド電極が平行に配置され、前記サブグリッド電極に交差して前記サブグリッド電極より集電するインターコネクタ配線が配置された複数の太陽電池セルを備えるとともに、前記複数の太陽電池セルが少なくとも一方向に並べて配置された第1の太陽電池セル群と第2の太陽電池セル群とで構成され、かつ、前記第1の太陽電池セル群と前記第2の太陽電池セル群とが前記一方向に並べた状態で前記一方向に直交する他方向に隣接して配置され、 前記第1の太陽電池セル群の太陽電池セル間の接続および前記第2の太陽電池セル群の太陽電池セル間の接続では前記インターコネクタ配線が前記一方向に配置されるとともに、前記第1の太陽電池セル群の一方の端部の太陽電池セルと前記第2の太陽電池セル群の一方の端部の太陽電池セルとの間の接続では、いずれか一方の太陽電池セルに配置される前記インターコネクタ配線が前記他方向に配置されている太陽電池モジュールであって、 前記第1の太陽電池セル群および前記第2の太陽電池セル群のすべての太陽電池セルは、前記サブグリッド電極が同方向に傾斜していることを特徴とする太陽電池モジュール。
IPC (1件):
H01L 31/042
FI (1件):
H01L31/04 C
Fターム (2件):
5F151EA20 ,  5F151JA12
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る