特許
J-GLOBAL ID:201303035829581503

メモリコントローラ、不揮発性記憶装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 田中 光雄 ,  鮫島 睦 ,  川端 純市
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-058666
公開番号(公開出願番号):特開2013-016148
出願日: 2012年03月15日
公開日(公表日): 2013年01月24日
要約:
【課題】不揮発性メモリにおいて第1の誤り訂正符号の訂正能力を超えるエラーが発生した場合でも、格納したデータを正しく読み出すことが可能で、かつ、小さいサイズの書き込みが効率的な不揮発性記憶装置、及びメモリコントローラを提供する。【解決手段】不揮発性記憶装置1は、データを記憶する不揮発性メモリ12と、不揮発性メモリ12の制御を行うメモリコントローラ11とを備え、メモリコントローラ11は、データと同一ページに格納する第1の誤り訂正符号とは別に、第2の誤り訂正符号をも格納する。第2の誤り訂正符号の単位となるパリティグループよりもサイズの小さい書き込みにおいては、パリティグループとは別の領域に暫定的な第2の誤り訂正符号を格納する。データの読み出し時にはデータに付与された第1及び/または第2の誤り訂正符号を用いてエラー訂正を行う。【選択図】図11
請求項(抜粋):
アクセス装置と通信可能であり、前記アクセス装置からの指示によりデータの読み出し及び/又は書き込みを行う不揮発性記憶装置であって、 データを記憶する1つ以上の不揮発性メモリと、 前記不揮発性メモリの制御を行うメモリコントローラとを備え、 前記不揮発性メモリは、 消去単位であるブロックを複数含み、 前記ブロックはデータの書き込み単位であるページを複数含み、 前記メモリコントローラは、 前記不揮発性メモリの一の記録領域に複数の前記ページから構成される誤り訂正グループを複数割り当て、前記誤り訂正グループには第1のサイズのデータと、前記第1のサイズのデータに対する誤り訂正符号とを割り当て、 更に、前記不揮発性メモリの別の記録領域にパリティテーブルを割り当て、 データを書き込むときに、データサイズが前記第1のサイズ未満である場合は、データを前記誤り訂正グループに書き込み、該データに対する暫定的な誤り訂正符号を前記パリティテーブルに書き込むこと を特徴とする不揮発性記憶装置。
IPC (1件):
G06F 12/16
FI (1件):
G06F12/16 320G
Fターム (9件):
5B018GA02 ,  5B018HA12 ,  5B018HA14 ,  5B018HA35 ,  5B018MA24 ,  5B018NA06 ,  5B018QA15 ,  5B018QA16 ,  5B018RA02
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る