特許
J-GLOBAL ID:201303035912805235

ハニカム構造体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 渡邉 一平 ,  木川 幸治 ,  佐藤 博幸 ,  小池 成
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-072862
公開番号(公開出願番号):特開2013-203572
出願日: 2012年03月28日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】従来のハニカム構造体の接合材層と同等以上の応力緩和機能及び接合強度の接合材層を有し、優れた耐熱衝撃性を有するハニカム構造体を提供すること。【解決手段】本発明は、複数のハニカムセグメント2が接合材層9を介して互いの接合面で一体的に接合されたハニカムセグメント接合体10を備え、流体の流路となる複数のセル5が中心軸方向に互いに並行するように配設された構造を有するハニカム構造体1であって、接合材層9が骨材として無機粒子とショット含有率が10質量%未満の針状結晶粒子とを含有し、かつ針状結晶粒子がその長軸方向の平均長さが20〜500μmのものが80質量%以上であるハニカム構造体である。無機粒子としては、炭化珪素、コージェライト、アルミナ、ジルコニア、イットリアなどが、天然針状鉱物がとしては、セピオライト、ウォラストナイト、パリゴスカイトなどが使用することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数のハニカムセグメントが接合材層を介して互いの接合面で一体的に接合されたハニカムセグメント接合体を備え、流体の流路となる複数のセルが中心軸方向に互いに並行するように配設された構造を有するハニカム構造体であって、 前記接合材層が骨材として無機粒子とショット含有率が10質量%未満の針状結晶粒子とを含有し、かつ針状結晶粒子がその長軸方向の平均長さが20〜500μmのものが80質量%以上であるハニカム構造体。
IPC (5件):
C04B 37/00 ,  C04B 38/00 ,  B01D 39/20 ,  B01D 46/00 ,  F01N 3/022
FI (6件):
C04B37/00 A ,  C04B38/00 304Z ,  C04B38/00 303Z ,  B01D39/20 D ,  B01D46/00 302 ,  F01N3/02 301C
Fターム (33件):
3G090AA02 ,  4D019AA01 ,  4D019BA05 ,  4D019BB06 ,  4D019BC12 ,  4D019CA01 ,  4D019CB04 ,  4D019CB06 ,  4D058JA32 ,  4D058JB06 ,  4D058JB41 ,  4D058KB01 ,  4D058KB15 ,  4D058SA08 ,  4G019FA12 ,  4G019GA04 ,  4G026BA01 ,  4G026BA14 ,  4G026BA21 ,  4G026BB01 ,  4G026BB14 ,  4G026BB37 ,  4G026BE01 ,  4G026BF01 ,  4G026BF03 ,  4G026BF04 ,  4G026BF07 ,  4G026BF44 ,  4G026BF48 ,  4G026BF52 ,  4G026BG05 ,  4G026BG22 ,  4G026BH13
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る