特許
J-GLOBAL ID:201303036083844496

車両灯具用光源及び車両用灯具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋元 輝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-037623
公開番号(公開出願番号):特開2013-175291
出願日: 2012年02月23日
公開日(公表日): 2013年09月05日
要約:
【課題】車両用灯具に装着するに必要な操作スペースの低減を可能にする構造とした車両灯具用光源及び該車両灯具用光源を装着した車両用灯具を提供することにある。【解決手段】発光部を備えたガラスバルブ12が挿嵌されると共に複数のガイド爪14が設けられてなる口金13をソケット30に拘持し、口金13とソケット30との間に、複数の係止爪21が設けられると共にソケット30の側面に沿う折曲部23を有するレバー部22を備えたリングレバー20を回動自在に挟持することにより車両灯具用光源1を構成し、該車両灯具用光源1は車両用灯具の装着部に嵌合して装着部の第1の切欠溝43にガイド爪14及び係止爪21を嵌挿し、その後リングレバー20の折曲部23をソケット30の側面に沿って回動することにより装着部の第2の切欠溝44に係止爪21が嵌挿されて車両用灯具に車両灯具用光源1が装着される。【選択図】図6
請求項(抜粋):
内部に発光部を備えたガラスバルブと、 前記ガラスバルブが挿嵌されると共に径方向に突出する複数のガイド爪が周方向に所定の間隔で設けられてなる環状の口金と、 径方向に突出する複数の係止爪が周方向に所定の間隔で設けられると共に外側面から径方向に延長されて円筒状の軸方向に折曲された折曲部を有するレバー部を備えた円筒状のリングレバーと、 前記口金を拘持するソケットと、を備え、 前記リングレバーが前記口金と前記ソケットとの間に回動自在に挟持され、 前記口金と前記リングレバーは略同一の外径を有し、前記複数の係止爪と前記複数のガイド爪は夫々略同一の間隔で設けられ、前記係止爪は前記ガイド爪よりも大きくなく、前記レバー部の折曲部は前記ソケットの側面に沿って位置することを特徴とする車両灯具用光源。
IPC (1件):
F21S 8/10
FI (4件):
F21S8/10 151 ,  F21S8/10 353 ,  F21S8/10 160 ,  F21S8/10 360
Fターム (6件):
3K243AA08 ,  3K243AA12 ,  3K243AB01 ,  3K243BA07 ,  3K243DB17 ,  3K243FC06

前のページに戻る