特許
J-GLOBAL ID:201303036088173271

DA変換器および無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 勝沼 宏仁 ,  佐藤 泰和 ,  川崎 康 ,  関根 毅 ,  赤岡 明 ,  松野 知紘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-065167
公開番号(公開出願番号):特開2013-198042
出願日: 2012年03月22日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】精度よくデジタル信号をアナログ信号に変換できるDA変換器およびこれを用いた無線通信装置を提供する。【解決手段】実施形態によれば、n(nは2以上の整数)ビットのデジタル信号をアナログ電流に変換して、出力端子から出力するDA変換器であって、前記デジタル信号の各ビットに対応して設けられ、そのビットの値に応じて電流を生成するn個の電圧電流変換部を備えるDA変換器が提供される。k(kは0〜n-1の整数)番目の電圧電流変換部は、縦続接続される第1のスイッチ、閾値電圧を調整可能な第1のトランジスタ、および、第2のスイッチを有する。前記第1のトランジスタは、半導体基板と、第1の拡散領域および第2の拡散領域と、絶縁膜と、前記絶縁膜上に設けられ、電荷を蓄積可能な電荷蓄積層と、前記電荷蓄積層上に設けられるゲートと、を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
n(nは2以上の整数)ビットのデジタル信号をアナログ電流に変換して、出力端子から出力するDA変換器であって、 前記デジタル信号の各ビットに対応して設けられ、そのビットの値に応じて電流を生成するn個の電圧電流変換部と、 第1および第2の制御信号を生成する制御部と、を備え、 k(kは0〜n-1の整数)番目の電圧電流変換部は、縦続接続される第1のスイッチ、閾値電圧を調整可能な第1のトランジスタ、および、第2のスイッチを有し、 前記第1のスイッチは、前記デジタル信号のkビット目の値、または、前記第1のトランジスタの閾値電圧を調整するための前記第1の制御信号により制御され、 前記第2のスイッチは、前記第1のトランジスタの閾値電圧を調整するための前記第2の制御信号により制御され、 前記第1のトランジスタは、 基準電圧または前記第1のトランジスタの閾値電圧を調整するためのプログラム電圧が供給される半導体基板と、 前記半導体基板中に互いに離間して形成され、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチとそれぞれ接続される第1の拡散領域および第2の拡散領域と、 前記第1の拡散領域と前記第2の拡散領域との間の前記半導体基板上に設けられる絶縁膜と、 前記絶縁膜上に設けられ、電荷を蓄積可能な電荷蓄積層と、 前記電荷蓄積層上に設けられ、前記プログラム電圧、または、所定のバイアスが供給されるゲートと、を有し、 前記第1のトランジスタの閾値電圧を初期化する場合に、前記制御部は、 前記第1のトランジスタの前記ゲートに、前記基準電圧が供給され、 前記第1のトランジスタの前記第1の拡散領域および前記第2の拡散領域が、フローティングに設定され、 前記第1のトランジスタの前記半導体基板に、前記プログラム電圧が供給されるよう、前記第1の制御信号および前記第2の制御信号を生成し、 1つの前記第1のトランジスタの閾値電圧を調整する場合に、前記制御部は、 調整対象の前記第1のトランジスタの前記ゲートに、前記プログラム電圧が供給され、 前記調整対象の前記第1のトランジスタの前記第1の拡散領域および前記第2の拡散領域ならびに前記半導体基板に、前記基準電圧が供給され、 前記調整対象でない前記第1のトランジスタの前記ゲートに、前記プログラム電圧が供給され、 前記調整対象でない前記第1のトランジスタの前記第1の拡散領域および前記第2の拡散領域が、フローティングに設定され、 前記調整対象でない前記第1のトランジスタの前記半導体基板に、前記基準電圧が供給されるよう、前記第1の制御信号および前記第2の制御信号を生成 前記デジタル信号を前記アナログ電流に変換する場合に、前記制御部は、 前記第1のスイッチが前記デジタル信号のkビット目の値により制御され、前記第2のスイッチがオンするよう、前記第1の制御信号および前記第2の制御信号を生成することを特徴とするDA変換器。
IPC (14件):
H03M 1/74 ,  H01L 29/423 ,  H01L 29/49 ,  H01L 21/28 ,  H01L 21/822 ,  H01L 27/04 ,  H01L 21/824 ,  H01L 27/115 ,  H01L 27/10 ,  H01L 21/336 ,  H01L 29/788 ,  H01L 29/792 ,  H01L 21/823 ,  H01L 27/092
FI (9件):
H03M1/74 ,  H01L29/58 G ,  H01L21/28 301A ,  H01L27/04 F ,  H01L27/10 434 ,  H01L27/10 461 ,  H01L29/78 371 ,  H01L27/08 321D ,  H01L27/08 321L
Fターム (58件):
4M104AA01 ,  4M104BB01 ,  4M104BB40 ,  4M104CC05 ,  4M104EE03 ,  4M104EE12 ,  4M104EE17 ,  4M104GG09 ,  4M104GG14 ,  4M104HH20 ,  5F038AV06 ,  5F038AV17 ,  5F038AV20 ,  5F038DF03 ,  5F038DF12 ,  5F038EZ14 ,  5F038EZ20 ,  5F048AB01 ,  5F048AB03 ,  5F048AB10 ,  5F048AC03 ,  5F048BA01 ,  5F048BB01 ,  5F048BB05 ,  5F048BB11 ,  5F048BB14 ,  5F083EP18 ,  5F083EP22 ,  5F083EP43 ,  5F083EP44 ,  5F083ER03 ,  5F083ER09 ,  5F083ER14 ,  5F083ER19 ,  5F083ER21 ,  5F083GA27 ,  5F083GA30 ,  5F083JA04 ,  5F083PR21 ,  5F083PR33 ,  5F083ZA08 ,  5F083ZA12 ,  5F101BA45 ,  5F101BB02 ,  5F101BC01 ,  5F101BD02 ,  5F101BE02 ,  5F101BE05 ,  5F101BE07 ,  5F101BE12 ,  5F101BE14 ,  5F101BG03 ,  5F101BH02 ,  5J022AB06 ,  5J022BA01 ,  5J022CF04 ,  5J022CF05 ,  5J022CG01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る