特許
J-GLOBAL ID:201303036849112620

遊戯用撮影装置、遊戯用撮影方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 島田 明宏 ,  川原 健児
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-024931
公開番号(公開出願番号):特開2013-162451
出願日: 2012年02月08日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】撮影対象となる利用者の足を不自然に写らないよう伸張する画像補正を行う。【解決手段】本遊戯用撮影装置は、撮影画像111に含まれる利用者U1,U2の腹部位置を含むべき予め定められた線分Paを上辺とし撮影画像の下端を下辺とする脚部画像を上下方向の長さを変更することなく変形し、利用者U1,U2の膝位置を含むべき予め定められた線分Pbを変化点として当該部分を上下方向に拡大する脚部伸張処理を行う。このことにより、利用者U1,U2の足をスタイル良く長く見せることができる。【選択図】図11
請求項(抜粋):
撮影のための撮影空間における複数の利用者の撮影を行う遊戯用撮影装置であって、 被写体である利用者を含む像を撮影する撮影手段と、 前記撮影画像に含まれる前記利用者の像における足部分の少なくとも一部を所定方向に拡大するとともに、当該像における胴部分の少なくとも一部を前記所定方向に縮小する変形処理を前記撮影画像に対して施して編集画像を生成する画像変形手段と、 前記編集画像を出力する出力手段と、を備え、 前記画像変形手段は、前記編集画像に含まれる前記利用者の像における前記所定方向の長さが前記撮影画像に含まれる前記利用者の像における前記所定方向の長さとほぼ等しくなるように、前記拡大および前記縮小の程度を決定することを特徴とする、遊戯用撮影装置。
IPC (5件):
H04N 5/225 ,  G03B 17/53 ,  G06T 1/00 ,  H04N 5/76 ,  G07F 17/26
FI (5件):
H04N5/225 F ,  G03B17/53 ,  G06T1/00 340A ,  H04N5/76 E ,  G07F17/26
Fターム (25件):
2H104AA19 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD05 ,  5B057CH16 ,  5B057CH18 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5C122EA61 ,  5C122FH05 ,  5C122FH09 ,  5C122FH11 ,  5C122FH14 ,  5C122FH22 ,  5C122FK23 ,  5C122FL03 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る