特許
J-GLOBAL ID:201303037441744519

ズームレンズ系、撮像装置及びカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 小笠原特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-223295
公開番号(公開出願番号):特開2013-008064
出願日: 2012年10月05日
公開日(公表日): 2013年01月10日
要約:
【課題】高解像度を有し、かつ光学全長(レンズ全長)が短く、広角端での画角が70°以上の広角撮影に充分に適応し、さらに広角端のFナンバーが2.0程度と大口径のズームレンズ系、該ズームレンズ系を含む撮像装置、及び該撮像装置を備えた薄型で極めてコンパクトなカメラを提供すること。【解決手段】物体側から像側へと順に、負のパワーを有する第1レンズ群と、正のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、正のパワーを有する第4レンズ群とからなり、ズーミングに際して、各レンズ群の間隔が変化するとともに、条件:5.2<|fG2/fW|<20.0(fT/fW>2.0、fG2:第2レンズ群の焦点距離、fT:望遠端での全系の焦点距離、fW:広角端での全系の焦点距離)を満足するズームレンズ系、撮像装置及びカメラ。【選択図】図1
請求項(抜粋):
物体側から像側へと順に、負のパワーを有する第1レンズ群と、正のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、正のパワーを有する第4レンズ群とからなり、 ズーミングに際して、各レンズ群の間隔が変化するとともに、 以下の条件(II-1)を満足する、ズームレンズ系: 5.2<|fG2/fW|<20.0 ・・・(II-1) (ただし、fT/fW>2.0) ここで、 fG2:第2レンズ群の焦点距離、 fT:望遠端での全系の焦点距離、 fW:広角端での全系の焦点距離 である。
IPC (2件):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18
FI (2件):
G02B15/20 ,  G02B13/18
Fターム (36件):
2H087KA01 ,  2H087MA15 ,  2H087NA07 ,  2H087PA06 ,  2H087PA07 ,  2H087PA18 ,  2H087PA19 ,  2H087PB08 ,  2H087QA02 ,  2H087QA06 ,  2H087QA07 ,  2H087QA17 ,  2H087QA21 ,  2H087QA25 ,  2H087QA32 ,  2H087QA34 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA36 ,  2H087RA42 ,  2H087SA24 ,  2H087SA26 ,  2H087SA29 ,  2H087SA32 ,  2H087SA62 ,  2H087SA63 ,  2H087SA64 ,  2H087SA65 ,  2H087SB03 ,  2H087SB13 ,  2H087SB14 ,  2H087SB23 ,  2H087SB24 ,  2H087SB32
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 広角ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-277170   出願人:株式会社ニコン
  • 特開平3-139607
  • 特開平3-140911
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 広角ズームレンズ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-277170   出願人:株式会社ニコン
  • 特開平3-139607
  • 特開平3-140911
全件表示

前のページに戻る