特許
J-GLOBAL ID:201303037553666715

発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 木村 満 ,  八島 耕司 ,  美恵 英樹 ,  山口 直樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-059027
公開番号(公開出願番号):特開2013-195437
出願日: 2012年03月15日
公開日(公表日): 2013年09月30日
要約:
【課題】発光部と光導波路との間の高さずれを個別に容易に高精度で調整できる発光装置を実現する。【解決手段】発光装置は、複数の発光部と、該複数の発光部からの光の入射端に複数の光導波路の開口部、及び光の出射端に複数の光導波路を一つにまとめた光導波路の開口部を備えた光合波器と、光導波路の形成された面に所定の角度で傾斜した面の傾斜した方向に沿って、複数の発光部をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、を備え、発光部は、その発光方向の中心軸が光導波路の形成面に平行となるような角度で配置されている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数の発光部と、 該複数の発光部からの光の入射端に複数の光導波路の開口部、及び光の出射端に前記複数の光導波路を一つにまとめた光導波路の開口部を備えた光合波器と、 前記光導波路の形成された面に所定の角度で傾斜した面の該傾斜した方向に沿って、前記複数の発光部をそれぞれ駆動する複数の駆動部と、を備え、 前記発光部は、その発光方向の中心軸が前記光導波路の形成面に平行となるような角度で配置されている、 ことを特徴とする発光装置。
IPC (2件):
G02B 6/42 ,  H01S 5/022
FI (2件):
G02B6/42 ,  H01S5/022
Fターム (23件):
2H137AA13 ,  2H137AB11 ,  2H137BA31 ,  2H137BB02 ,  2H137BB08 ,  2H137BB17 ,  2H137BB25 ,  2H137BC02 ,  2H137CB11 ,  2H137CB25 ,  2H137CB32 ,  2H137DA07 ,  5F173MA02 ,  5F173MB03 ,  5F173MC24 ,  5F173MD62 ,  5F173MD64 ,  5F173ME22 ,  5F173ME44 ,  5F173ME75 ,  5F173ME83 ,  5F173MF27 ,  5F173MF39
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る