特許
J-GLOBAL ID:201303038013510682

画像表示機能付きデバイス、画像表示付デバイスの表示方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-212543
公開番号(公開出願番号):特開2013-041595
出願日: 2012年09月26日
公開日(公表日): 2013年02月28日
要約:
【課題】 画像表示機能が付いた製品(例えばマルチファンクションプリンタ等のデバイス)では、画像データを表示する場合に、デバイスを操作するためのボタンや状態を表示するためのオブジェクトが、画像表示領域に重なって表示され、動画などの画像の視聴妨害が発生していた。【解決手段】 本発明は、上記課題を解決するため、画像表示領域を表示する際に、自動的に操作部に表示するオブジェクトを再配置することで、画像表示領域と操作部に表示するオブジェクトの重なりを回避し、画像表示領域の欠損、視聴妨害を防止する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
表示部に複数の表示オブジェクトを表示する画像表示装置であって、 複数の表示オブジェクトに対して、表示の優先度を複数のレベルに分けた優先順位を決定する決定手段と、 前記複数の表示オブジェクトとは異なる画像を表示するか否かによって、前記複数の表示オブジェクトの表示を前記決定手段によって決定された優先順位に従って変更するよう制御する表示制御手段と、を有することを特徴とする画像表示装置。
IPC (5件):
G06F 3/048 ,  H04N 1/00 ,  G06F 3/12 ,  B41J 29/42 ,  B41J 29/38
FI (5件):
G06F3/048 656A ,  H04N1/00 C ,  G06F3/12 D ,  B41J29/42 F ,  B41J29/38 Z
Fターム (29件):
2C061AP07 ,  2C061CQ04 ,  2C061CQ24 ,  2C061CQ27 ,  2C061HK11 ,  2C061HN08 ,  2C061HN15 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AB17 ,  5C062AB20 ,  5C062AB22 ,  5C062AB23 ,  5C062AB42 ,  5C062AC05 ,  5C062AF00 ,  5C062AF11 ,  5E555AA21 ,  5E555BA09 ,  5E555BB04 ,  5E555BB09 ,  5E555BB25 ,  5E555CA10 ,  5E555CB72 ,  5E555DA01 ,  5E555DB11 ,  5E555DB20 ,  5E555DC23 ,  5E555FA01
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る