特許
J-GLOBAL ID:201303038024901276

芳香族化合物の水素化触媒及び当該触媒を用いる芳香族化合物の水素化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 佐伯 義文 ,  五十嵐 光永 ,  大槻 真紀子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-071107
公開番号(公開出願番号):特開2013-202435
出願日: 2012年03月27日
公開日(公表日): 2013年10月07日
要約:
【課題】低温、低水素分圧の温和な条件であり、かつ硫黄化合物存在下においても高活性な水素化触媒、及び当該水素化触媒を用いる芳香族化合物の水素化方法を提供する。【解決手段】ニッケルを酸化物(NiO)換算で50〜95質量%、モリブデンを酸化物(MoO3)換算で0.5〜25質量%、ルテニウムを酸化物(RuO2)換算で0.1〜12質量%、及び無機酸化物を含有し、NiOの結晶子径が3nm以下であり、かつ比表面積が150〜600m2/gであることを特徴とする芳香族化合物の水素化触媒、並びに、前記水素化触媒を用い、反応温度50〜400°C、水素分圧0.05〜3MPa、[水素(mol)]/[原料芳香族化合物(mol)]比1〜15、液空間速度0.01〜10h-1の条件下で、芳香族化合物を水素化することを特徴とする芳香族化合物の水素化方法を提供する。【選択図】なし
請求項(抜粋):
ニッケルを酸化物(NiO)換算で50〜95質量%、モリブデンを酸化物(MoO3)換算で0.5〜25質量%、ルテニウムを酸化物(RuO2)換算で0.1〜12質量%、及び無機酸化物を含有し、NiOの結晶子径が3nm以下であり、かつ比表面積が150〜600m2/gであることを特徴とする芳香族化合物の水素化触媒。
IPC (3件):
B01J 23/92 ,  C07C 5/10 ,  C07C 13/18
FI (3件):
B01J23/92 Z ,  C07C5/10 ,  C07C13/18
Fターム (42件):
4G169AA03 ,  4G169AA08 ,  4G169BA01B ,  4G169BA02B ,  4G169BB04A ,  4G169BB04B ,  4G169BC59A ,  4G169BC59B ,  4G169BC68A ,  4G169BC68B ,  4G169BC70A ,  4G169BC70B ,  4G169CB02 ,  4G169CB65 ,  4G169DA06 ,  4G169EA02Y ,  4G169EB18X ,  4G169EC03X ,  4G169EC04X ,  4G169FA01 ,  4G169FA02 ,  4G169FB09 ,  4G169FB14 ,  4G169FB16 ,  4G169FB19 ,  4G169FB30 ,  4G169FC08 ,  4H006AA02 ,  4H006AC11 ,  4H006BA14 ,  4H006BA21 ,  4H006BA23 ,  4H006BA30 ,  4H006BA61 ,  4H006BA85 ,  4H006BC10 ,  4H006BC11 ,  4H006BC18 ,  4H006BC31 ,  4H006BE20 ,  4H039CA40 ,  4H039CB10
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 炭化水素用脱硫剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-041997   出願人:コスモ石油株式会社
  • 選択的水素化のためのニッケル触媒
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-528579   出願人:中国石油化工股分有限公司, 中国石油化工股分有限公司上海石油化工研究院
  • 炭化水素用脱硫剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-048866   出願人:コスモ石油株式会社
審査官引用 (3件)
  • 炭化水素用脱硫剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-041997   出願人:コスモ石油株式会社
  • 選択的水素化のためのニッケル触媒
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-528579   出願人:中国石油化工股分有限公司, 中国石油化工股分有限公司上海石油化工研究院
  • 炭化水素用脱硫剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-048866   出願人:コスモ石油株式会社

前のページに戻る