特許
J-GLOBAL ID:201303038361476404

記録媒体読み書き装置及びそれを備えた画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 藤本 英介 ,  神田 正義 ,  宮尾 明茂 ,  馬場 信幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-032415
公開番号(公開出願番号):特開2013-166356
出願日: 2012年02月17日
公開日(公表日): 2013年08月29日
要約:
【課題】利用者が遮蔽部材により手を挟まれることを防止し、遮蔽機構の破損も防止できる記録媒体読み書き装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】MFP20は、利用者が操作指示を入力するための指示入力部21を備える。拡張ユニット30は、記録媒体の着脱を行うための開口部を有する入出力端子部と、前記開口部を外界から遮蔽する遮蔽部材と、前記遮蔽部材を駆動する駆動部とを備えたリーダライタ33と、前記駆動部を制御する制御装置31と、を有する。制御装置31は、記録媒体がアクセスを終了したことを検知すると前記遮蔽部材を開放し、記録媒体が引き抜かれたことを検知し、かつ、前記指示入力部21が、利用者による閉じることを指示する指示入力を受け付けた後に、前記遮蔽部材を閉じるよう前記駆動部を制御する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
利用者が操作指示を入力するための指示入力部からの指示に従って記録媒体にデータの読み書きを行う記録媒体読み書き装置であって、 利用者が操作指示を入力するための指示入力部と、 記録媒体の着脱を行うための開口部を有する入出力端子部と、 前記開口部を外界から遮蔽する遮蔽部材と、 前記遮蔽部材を駆動する駆動部と、 前記駆動部を制御する制御部と、 を有し、 前記制御部は、 記録媒体がアクセスを終了したことを検知すると前記遮蔽部材を開放し、 記録媒体が引き抜かれたことを検知し、かつ、前記指示入力部が、利用者による閉じることを指示する指示入力を受け付けた後に、前記遮蔽部材を閉じるよう前記駆動部を制御することを特徴とする記録媒体読み書き装置。
IPC (5件):
B41J 29/38 ,  H05K 5/03 ,  H04N 1/00 ,  G03G 21/00 ,  B41J 29/13
FI (5件):
B41J29/38 Z ,  H05K5/03 B ,  H04N1/00 C ,  G03G21/00 388 ,  B41J29/12 A
Fターム (44件):
2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061HJ10 ,  2C061HK08 ,  2C061HK11 ,  2C061HN08 ,  2C061HN15 ,  2H270KA58 ,  2H270KA60 ,  2H270LD05 ,  2H270LD08 ,  2H270MF02 ,  2H270MF14 ,  2H270MF20 ,  2H270NA03 ,  2H270NA09 ,  2H270NA19 ,  2H270NC01 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  4E360BA04 ,  4E360BB02 ,  4E360BB17 ,  4E360BC12 ,  4E360BD03 ,  4E360BD05 ,  4E360EA18 ,  4E360EC14 ,  4E360ED04 ,  4E360FA17 ,  4E360GB97 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AB02 ,  5C062AB10 ,  5C062AB11 ,  5C062AB12 ,  5C062AB13 ,  5C062AB17 ,  5C062AB22 ,  5C062AB29 ,  5C062AC10 ,  5C062AD02 ,  5C062BB02
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る