特許
J-GLOBAL ID:201303038675367278

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 津久井 照保 ,  吉岡 健治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-025144
公開番号(公開出願番号):特開2013-081847
出願日: 2013年02月13日
公開日(公表日): 2013年05月09日
要約:
【課題】異常発生の報知を従来にない斬新な態様で実行し易い遊技機を提供する。【解決手段】払出制御装置64と主制御装置51と演出制御装置52とを備え、払出制御装置64と球貸ユニット35との間で相互に通信可能としたパチンコ遊技機において、払出制御装置64は、異常状態を検出することにより主制御装置51へ異常情報を送信する異常情報送信手段を備え、主制御装置51は、異常情報送信手段からの異常情報の受信に基づいて、異常を報知するための情報を演出制御装置52に送信し、演出制御装置52は、異常を報知するための情報により、異常であることを変動表示装置25に表示する異常報知処理手段を備えた。【選択図】図10
請求項(抜粋):
払出制御装置と、遊技進行を統括制御し、前記払出制御装置へ払出指令信号を送信可能な主制御装置と、該主制御装置からの制御信号に基づいて、変動表示装置における演出動作を制御する演出制御装置と、を備え、 前記払出制御装置と、価値情報記憶媒体に記憶された有価価値情報を読取可能な記憶媒体受付装置との間で相互に通信可能とする遊技機において、 前記払出制御装置は、 異常状態を検出することにより前記主制御装置へ異常情報を送信する異常情報送信手段を備え、 前記主制御装置は、 前記異常情報送信手段からの前記異常情報の受信に基づいて、異常を報知するための情報を前記演出制御装置に送信し、 前記演出制御装置は、 前記主制御装置から受信した前記異常を報知するための情報により、異常であることを前記変動表示装置に表示する異常報知処理手段を備え、 前記異常情報送信手段は、 前記記憶媒体受付装置との未接続状態を検出することにより、前記払出制御装置と前記記憶媒体受付装置とが未接続状態である情報を送信し、 前記主制御装置は、 前記異常情報送信手段からの前記未接続状態である情報の受信に基づいて、前記払出制御装置と前記記憶媒体受付装置との未接続状態を報知するための情報を前記演出制御装置に送信し、 前記異常報知処理手段は、 前記主制御装置から受信した前記未接続状態を報知するための情報により、前記払出制御装置と前記記憶媒体受付装置とが未接続状態であることを前記変動表示装置に表示することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (4件):
A63F7/02 350B ,  A63F7/02 334 ,  A63F7/02 352F ,  A63F7/02 352L
Fターム (1件):
2C088BC68
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-285485   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-329191   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-204473   出願人:アルゼ株式会社
全件表示

前のページに戻る