特許
J-GLOBAL ID:201303038910454833

トリアセチルセルロース積層体、これを用いた光学フィルム及び光学部材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 正林 真之 ,  林 一好
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-003627
公開番号(公開出願番号):特開2013-141801
出願日: 2012年01月11日
公開日(公表日): 2013年07月22日
要約:
【課題】トリアセチルセルロース(TAC)基材とガラス基材とを粘着層を介して積層した際に、高温多湿下であっても過酸化物を使用することなく、TAC基材の収縮応力を緩和でき、ガラス基材からの浮きを防止できる積層体を提供する。【解決手段】本発明の積層体は、TAC基材11上に粘着層12が形成され、この粘着層12は、アクリル系粘着剤と、イソシアネート系硬化剤と、アクリル共重合体とを含有し、粘着層12の60°Cにおける損失正接が0.35以上1.0未満であり、80°Cにおける損失正接が0.40以上1.0未満である。上記イソシアネート系硬化剤は、ヘキサメチレンジイソシアネート系であることが好ましく、上記アクリル共重合体は、メタクリル酸メチル重合体ブロック(M)とアクリル酸ブチル重合体ブロック(A)とからなる重量平均分子量10,000〜300,000のM-A-M型トリブロック共重合体であることが好ましい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
トリアセチルセルロース基材上に粘着層が形成された積層体であって、 前記粘着層は、アクリル系粘着剤と、イソシアネート系硬化剤と、アクリル共重合体とを含有し、 前記粘着層の60°Cにおける損失正接が0.35以上1.0未満であり、前記粘着層の80°Cにおける損失正接が0.40以上1.0未満である積層体。
IPC (6件):
B32B 27/30 ,  B32B 27/00 ,  C09J 133/00 ,  C09J 175/04 ,  C09J 153/00 ,  C09J 7/02
FI (6件):
B32B27/30 A ,  B32B27/00 M ,  C09J133/00 ,  C09J175/04 ,  C09J153/00 ,  C09J7/02
Fターム (44件):
4F100AG00D ,  4F100AJ06A ,  4F100AK25B ,  4F100AK51B ,  4F100AL01B ,  4F100AT00A ,  4F100BA02 ,  4F100BA03 ,  4F100BA04 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10B ,  4F100BA10C ,  4F100BA10D ,  4F100CA02B ,  4F100GB32 ,  4F100GB41 ,  4F100JA07B ,  4F100JK12C ,  4F100JL13 ,  4F100JL13B ,  4F100JN00 ,  4F100YY00B ,  4J004AA10 ,  4J004AB01 ,  4J004AB05 ,  4J004CA02 ,  4J004CB03 ,  4J004CC02 ,  4J004FA01 ,  4J004FA08 ,  4J040DF001 ,  4J040DF051 ,  4J040DM001 ,  4J040EF282 ,  4J040JA09 ,  4J040JB02 ,  4J040JB09 ,  4J040KA16 ,  4J040MA05 ,  4J040MA09 ,  4J040MA10 ,  4J040NA17 ,  4J040PA23 ,  4J040PA30
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 電動ドライバー
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-065533   出願人:中部電力株式会社, 名伸電機株式会社

前のページに戻る