特許
J-GLOBAL ID:201303039257829962

映像提示装置、映像提示方法、映像提示プログラム、記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 平木 祐輔 ,  渡辺 敏章 ,  今村 健一 ,  吉川 明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-204130
公開番号(公開出願番号):特開2013-051686
出願日: 2012年09月18日
公開日(公表日): 2013年03月14日
要約:
【課題】映像と音声の対応関係をユーザが容易に把握することができる映像提示装置を提供する。【解決手段】映像提示装置は、映像表示部に複数の映像を同時に画面表示し、複数の映像を画面表示しているそれぞれの位置に映像の仮想音源の位置を設定し、仮想音源から音声が生じている状態を聴覚上あるいは視聴覚上再現するような音声信号を音声再生部に出力させる演算部と、操作入力を受け取って演算部に出力する操作入力部と、を備える。【選択図】図3
請求項(抜粋):
映像を提示する映像提示装置であって、 映像情報を再生して映像信号を出力する映像再生部と、 音声情報を再生して音声信号を出力する音声再生部と、 前記映像再生部が出力する映像信号を用いて映像を画面表示する画面表示部と、 前記音声再生部が出力する音声信号を用いて音声を出力する音声出力部と、 前記映像再生部および前記音声再生部の動作を制御する演算部と、 操作入力を受け取って前記演算部に出力する操作入力部と、 を備え、 前記画面表示部は、複数の前記映像を同時に画面表示し、 前記演算部は、 前記画面表示部が複数の前記映像を画面表示しているそれぞれの位置に当該映像の仮想音源の前記画面表示部上における位置を設定し、 前記仮想音源から前記音声が生じている状態を聴覚上あるいは視聴覚上再現するような前記音声信号を前記音声再生部に出力させ、 前記画面表示部が同時に画面表示する前記映像を切り替えるべき旨の操作入力を前記操作入力部から受け取ると、当該切替後の映像に対応する前記映像情報を前記映像再生部に再生させるとともに、当該切替後の映像に対応する前記映像信号を用いて前記画面表示部に前記映像を画面表示させる ことを特徴とする映像提示装置。
IPC (5件):
H04N 7/173 ,  H04N 5/60 ,  H04S 7/00 ,  H04R 3/00 ,  H04N 5/66
FI (5件):
H04N7/173 630 ,  H04N5/60 C ,  H04S7/00 F ,  H04R3/00 310 ,  H04N5/66 D
Fターム (13件):
5C026DA05 ,  5C026DA20 ,  5C058BA24 ,  5C164GA05 ,  5C164PA46 ,  5C164UA43S ,  5C164UB41S ,  5C164UB83P ,  5C164UB86P ,  5C164YA11 ,  5D062CC13 ,  5D220AA16 ,  5D220AB06
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る