特許
J-GLOBAL ID:201303039287788144

正極活物質

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 的場 基憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-037282
公開番号(公開出願番号):特開2013-171825
出願日: 2012年02月23日
公開日(公表日): 2013年09月02日
要約:
【課題】複合酸化物から成る固溶体系の正極活物質において、高い可逆容量を維持し、不可逆容量を減少させることができ、高容量で初期充放電効率に優れ、リチウムイオン二次電池に代表される電気化学デバイスに好適に用いられる正極活物質を提供する。【解決手段】[Li1.5][Li{0.5{1-x}-ny}□(n-1)yM’nyMn1-xM1.5x]O3(式中のxは0.1≦x≦0.5を満たし、MはNiαCoβMnγで表され、0<α≦0.5、0≦β≦0.33、0<γ≦0.5、M’はMg、Zn、Al、Fe、Ti及びVから成る群から選ばれる少なくとも1種の元素であって、その価数nが2以上5以下、0<ny<0.5を満足する)の組成式で表される固溶体系複合酸化物を正極活物質として、用いる。【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記組成式(1) [Li1.5][Li{0.5{1-x}-ny}□(n-1)yM’nyMn1-xM1.5x]O3 ・・・(1) (式中のxは0.1≦x≦0.5を満たし、MはNiαCoβMnγで表され、0<α≦0.5、0≦β≦0.33、0<γ≦0.5、M’はMg、Zn、Al、Fe、Ti及びVから成る群から選ばれる少なくとも1種の元素であって、その価数nが2以上5以下、0<ny<0.5を満足する)で表されることを特徴とする正極活物質。
IPC (2件):
H01M 4/505 ,  H01M 4/525
FI (2件):
H01M4/50 102 ,  H01M4/52 102
Fターム (19件):
5H050AA02 ,  5H050AA08 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB01 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB09 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA02 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050FA02 ,  5H050HA02

前のページに戻る