特許
J-GLOBAL ID:201303039986924967

シリンダブロックの加工用冶具及びシリンダブロックの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 本山 慎也 ,  市川 利光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-088619
公開番号(公開出願番号):特開2013-217287
出願日: 2012年04月09日
公開日(公表日): 2013年10月24日
要約:
【課題】簡易な構成で、シリンダボアの周縁部への面圧を均一に加えることでシリンダボアの変形形状を再現できるシリンダブロックの加工用冶具及びシリンダブロックの製造方法を提供する。【解決手段】ダミーヘッド100は、シリンダボア201に対応する部分に形成される複数の加工用貫通穴111と、ボルト120が挿通する複数のボルト挿通穴112と、を有する本体110と、ボルト挿通穴112と連通する貫通穴115を有し、ボルト120の座面121に当接する位置に設けられるカラー部材114と、を備える。カラー部材114は、本体110よりもヤング率の低い素材からなり、ボルト120を締結する際に、ボルト120の軸力をカラー部材114を介してシリンダブロック200に作用させることで、シリンダブロック200に作用する面圧を分散させる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
シリンダボアを有するシリンダブロックを変形させた状態で、前記シリンダボアに対し加工を行うときに、前記シリンダブロックの一方側の面にボルト締結されるシリンダブロックの加工用冶具であって、 前記シリンダボアに対応する部分に形成される複数の加工用貫通穴と、前記ボルトが挿通する複数のボルト挿通穴と、を有する本体と、 前記ボルト挿通穴と連通する貫通穴を有し、前記ボルトの座面に当接する位置に設けられるカラー部材と、を備え、 前記カラー部材は、前記本体よりもヤング率の低い素材からなり、 前記ボルトを締結する際に、前記ボルトの軸力を前記カラー部材を介して前記シリンダブロックに作用させることで、前記シリンダブロックに作用する面圧を分散させることを特徴とするシリンダブロックの加工用冶具。
IPC (4件):
F02F 1/00 ,  B23B 35/00 ,  B23B 41/12 ,  B24B 33/02
FI (4件):
F02F1/00 C ,  B23B35/00 ,  B23B41/12 ,  B24B33/02
Fターム (8件):
3C036AA00 ,  3C058AA02 ,  3C058AB09 ,  3C058CB04 ,  3G024AA21 ,  3G024FA14 ,  3G024FA15 ,  3G024GA10

前のページに戻る