特許
J-GLOBAL ID:201303040126600160

缶体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (17件): 蔵田 昌俊 ,  高倉 成男 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-056345
公開番号(公開出願番号):特開2013-189225
出願日: 2012年03月13日
公開日(公表日): 2013年09月26日
要約:
【課題】設備コストを増大させることなく、液体中の粒体の流出性を向上可能な缶体を提供すること。【解決手段】缶体1は、その一部に開口部27が形成された円盤状のパネル部21、及び、パネル部21の外周に形成され、パネル部21から一方側に突出する溝部22を有する蓋体11と、円筒状の胴部41、胴部41の一方の端部に形成され、胴部41よりも小径に形成された縮径部47、及び、胴部41及び縮径部47を連続する連続部46を具備し、縮径部47に蓋体11が固定されることでその一端が閉塞されるとともに、連続部46の接線Tの延長にパネル部21が位置する胴体13と、を備える構成とする。【選択図】 図4
請求項(抜粋):
その一部に開口部が形成された円盤状のパネル部、及び、前記パネル部の外周に形成され、前記パネル部から一方側に突出する溝部を有する蓋体と、 円筒状の胴部、前記胴部の一方の端部に形成され、前記胴部よりも小径に形成された縮径部、及び、前記胴部及び前記縮径部を連続する連続部を具備し、前記縮径部に前記蓋体が固定されることでその一端が閉塞されるとともに、前記連続部の接線の延長に前記パネル部が位置する胴体と、 を備えることを特徴とする缶体。
IPC (1件):
B65D 17/32
FI (1件):
B65D17/32
Fターム (2件):
3E093AA02 ,  3E093BB01
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る