特許
J-GLOBAL ID:201303040562568271

撮像装置及び撮像方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (17件): 蔵田 昌俊 ,  高倉 成男 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  井関 守三 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-024419
公開番号(公開出願番号):特開2013-162415
出願日: 2012年02月07日
公開日(公表日): 2013年08月19日
要約:
【課題】撮像装置の起動時におけるEVFへのライブビュー画像の表示に要する時間を短縮化した撮像装置及び撮像方法を提供すること。【解決手段】画像表示部を複数有する撮像装置10を次のように構成する。撮像によって画像データを取得する撮像部204と、前記撮像部204が取得した画像データを処理して表示用画像データを生成する画像処理部2206と、前記複数の画像表示部のうち優先的に前記表示用画像データを表示させる画像表示部であるファインダー液晶モニタ211と、当該カメラの起動指示に応答して前記撮像部204及び前記ファインダー液晶モニタ211を起動し、且つ、前記表示用画像データを前記ファインダー液晶モニタ211のみに少なくとも所定時間表示させる制御を行うボディCPU2201とを、撮像装置10に具備させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
画像データを表示する画像表示部を複数有する撮像装置であって、 当該撮像装置を起動する指示を行う起動指示部と、 撮像によって画像データを取得する撮像部と、 前記撮像部が取得した画像データを処理して表示用画像データを生成する画像処理部と、 前記複数の画像表示部のうち優先的に前記表示用画像データを表示させる画像表示部である優先画像表示部と、 前記起動指示部による起動指示に応答して前記撮像部及び前記優先画像表示部を起動し、且つ、前記表示用画像データを前記優先画像表示部のみに少なくとも所定時間表示させる制御を行う制御部と、 を具備することを特徴とする撮像装置。
IPC (1件):
H04N 5/225
FI (3件):
H04N5/225 B ,  H04N5/225 F ,  H04N5/225 A
Fターム (23件):
5C122DA03 ,  5C122DA04 ,  5C122EA47 ,  5C122EA68 ,  5C122FF01 ,  5C122FH18 ,  5C122FK09 ,  5C122FK12 ,  5C122FK23 ,  5C122FK33 ,  5C122FK37 ,  5C122FK40 ,  5C122FK41 ,  5C122FK43 ,  5C122FL05 ,  5C122GC76 ,  5C122GE14 ,  5C122GF04 ,  5C122HA75 ,  5C122HA86 ,  5C122HB01 ,  5C122HB02 ,  5C122HB05
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-342854   出願人:キヤノン株式会社
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-368392   出願人:ミノルタ株式会社
  • 特開平4-056935
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-342854   出願人:キヤノン株式会社
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-368392   出願人:ミノルタ株式会社
  • 電子スチルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-080278   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る