特許
J-GLOBAL ID:201303041108893741

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-085032
公開番号(公開出願番号):特開2013-213993
出願日: 2012年04月03日
公開日(公表日): 2013年10月17日
要約:
【課題】 中間転写体を張架する張架部材がアースにツェナーダイオードを介して接続される構成だと、ツェナーダイオードの温度特性が原因で、中間転写体の電位が変動しやすいので、一次転写で色味変動が発生するおそれがある。【解決手段】 ツェナーダイオードの温度に対応する情報に応じて、像担持体上のトナー像が形成される画像部の電位を制御する。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
像担持体と、 前記像担持体にトナー像を形成するため静電像を形成する静電像形成手段と、 前記像担持体に形成されたトナー像が一次転写される中間転写体と、 記録材を前記中間転写体とともに挟持して前記中間転写体からトナー像を記録材に二次転写する転写部材と、 前記中間転写体からトナー像を記録材に二次転写する二次転写電界と、前記像担持体からトナー像を前記中間転写体に一次転写する一次転写電界とを形成するために、前記転写部材に電圧を印加する電源と、 前記中間転写体とアースとの間に接続されるツェナーダイオードと、 前記ツェナーダイオードの温度に対応する情報に応じて、前記像担持体上のトナー像が形成される画像部の電位を制御する制御手段とを有することを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/16 ,  G03G 15/00
FI (2件):
G03G15/16 ,  G03G15/00 303
Fターム (80件):
2H200FA01 ,  2H200FA16 ,  2H200FA18 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA29 ,  2H200GA34 ,  2H200GA44 ,  2H200GA47 ,  2H200GA56 ,  2H200HA12 ,  2H200HA29 ,  2H200HB03 ,  2H200JA02 ,  2H200JA04 ,  2H200JA28 ,  2H200JA29 ,  2H200JA30 ,  2H200JB10 ,  2H200JB48 ,  2H200JC03 ,  2H200JC15 ,  2H200JC16 ,  2H200JC18 ,  2H200JC20 ,  2H200MA03 ,  2H200MA04 ,  2H200MA14 ,  2H200MA20 ,  2H200MB02 ,  2H200MB04 ,  2H200NA02 ,  2H200NA09 ,  2H200NA16 ,  2H200NA17 ,  2H200NA22 ,  2H200NA26 ,  2H200PA02 ,  2H200PA23 ,  2H200PB27 ,  2H200PB28 ,  2H200PB32 ,  2H270KA32 ,  2H270KA69 ,  2H270LA02 ,  2H270LA07 ,  2H270LA09 ,  2H270LA26 ,  2H270LA28 ,  2H270LA81 ,  2H270LD05 ,  2H270LD08 ,  2H270LD14 ,  2H270LD15 ,  2H270MA01 ,  2H270MA08 ,  2H270MA15 ,  2H270MA24 ,  2H270MB33 ,  2H270MB36 ,  2H270MB43 ,  2H270MB55 ,  2H270MC15 ,  2H270MC21 ,  2H270MC29 ,  2H270MC39 ,  2H270MD01 ,  2H270MF16 ,  2H270MF17 ,  2H270MF25 ,  2H270MH03 ,  2H270MH09 ,  2H270RA14 ,  2H270RC03 ,  2H270RC05 ,  2H270RC12 ,  2H270RC18 ,  2H270ZC03 ,  2H270ZC04 ,  2H270ZC05
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-030359   出願人:シャープ株式会社
  • 帯電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-329011   出願人:コピア株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-363446   出願人:キヤノン株式会社
全件表示

前のページに戻る