特許
J-GLOBAL ID:201303041401552681

ホログラム用光ピックアップ装置、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ポレール特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-125930
公開番号(公開出願番号):特開2013-251025
出願日: 2012年06月01日
公開日(公表日): 2013年12月12日
要約:
【課題】2光束角度多重方式において、新たにサーボ情報エリアを設けることなく正確な位置決めを可能とするホログラム用光ピックアップ装置、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法を提供すること。【解決手段】ホログラム用光ピックアップ装置100は、光情報記録媒体200に参照光を照射したときに再生対象領域から発生する回折光を検出し再生信号とする撮像素子41と、記録媒体200に参照光を照射したときに記録媒体内の記録済み領域から発生する回折光を検出する前記撮像素子41とは異なる光検出器50を備える。光検出器50の受光部は複数の受光面に分割され、各受光面から得られる複数の信号の差動信号から、対物レンズ32に対する記録媒体の記録/再生対象領域のずれを示す位置誤差信号を生成する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
光情報記録媒体に参照光と信号光を照射してホログラムを形成することで情報信号を記録し、あるいは光情報記録媒体のホログラムに参照光を照射することで情報信号を再生するホログラム用光ピックアップ装置において、 光ビームを出射する光源と、 該光源から出射した光ビームを信号光と参照光に分岐する分岐素子と、 分岐された信号光に記録する情報信号を付加する空間光変調器と、 情報信号が付加された信号光を光情報記録媒体に照射する対物レンズと、 光情報記録媒体に参照光を照射したときに再生対象領域から発生する回折光を前記対物レンズを介して検出し再生信号とする撮像素子と、 光情報記録媒体に参照光を照射したときに該光情報記録媒体内の記録済み領域から発生する回折光を検出する、前記撮像素子とは異なる光検出器を備え、 該光検出器で検出した信号を用いて、前記対物レンズに対する前記光情報記録媒体の記録または再生対象領域のずれを示す位置誤差信号が生成されることを特徴とするホログラム用光ピックアップ装置。
IPC (3件):
G11B 7/135 ,  G11B 7/09 ,  G11B 7/006
FI (3件):
G11B7/135 Z ,  G11B7/09 A ,  G11B7/0065
Fターム (44件):
5D090AA01 ,  5D090BB16 ,  5D090CC01 ,  5D090CC04 ,  5D090DD01 ,  5D090FF02 ,  5D090FF11 ,  5D090KK12 ,  5D090KK15 ,  5D090LL02 ,  5D090LL05 ,  5D118AA14 ,  5D118AA16 ,  5D118BA01 ,  5D118BB00 ,  5D118BF02 ,  5D118BF03 ,  5D118CC15 ,  5D118CD01 ,  5D118CD03 ,  5D118CF05 ,  5D118CG03 ,  5D118CG16 ,  5D118CG17 ,  5D118CG25 ,  5D118CG32 ,  5D118DA06 ,  5D789AA22 ,  5D789AA28 ,  5D789BB20 ,  5D789CA20 ,  5D789DA01 ,  5D789DA05 ,  5D789EA01 ,  5D789EC27 ,  5D789EC43 ,  5D789GA10 ,  5D789JA17 ,  5D789JA24 ,  5D789JA63 ,  5D789KA04 ,  5D789KA09 ,  5D789KA19 ,  5D789LB06
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る