特許
J-GLOBAL ID:201303041463007825

電力貯蔵装置に電流を供給するシステム、充電装置、及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 荒川 聡志 ,  小倉 博 ,  黒川 俊久 ,  田中 拓人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-231448
公開番号(公開出願番号):特開2013-090570
出願日: 2012年10月19日
公開日(公表日): 2013年05月13日
要約:
【課題】電力貯蔵装置に電流を供給するシステム、充電装置、及び方法を提供すること。【解決手段】電力供給源から複数の電力貯蔵装置に電流を供給するのに用いるシステムは、複数の電力貯蔵装置の第1のものに電流を供給するよう構成された複数の充電装置の第1のものを含む。本システムはまた、第1の充電装置に結合されてネットワークを形成する少なくとも1つの他の充電装置を含む。他の充電装置は、少なくとも1つの他の電力貯蔵装置に電流を供給するよう構成される。第1の充電装置は、充電装置の数に応じて、電力供給源から受け取られることになる電流量及び第1の電力貯蔵装置に供給されることになる電流量のうちの少なくとも1つを決定し、第1の充電装置が受け取ること及び第1の電力貯蔵装置に供給することのうちの少なくとも1つを行う電流の量を可能にする、ようにプログラムされたプロセッサを含む。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
電力供給源から複数の電力貯蔵装置に電流を供給するシステムであって、 前記複数の電力貯蔵装置の第1の電力貯蔵装置に電流を供給するよう構成された複数の充電装置の第1の充電装置と、 前記第1の充電装置に結合されてネットワークを形成する前記複数の充電装置の少なくとも1つの他の充電装置と、 を備え、前記少なくとも1つの他の充電装置が、前記複数の電力貯蔵装置の少なくとも1つの他の電力貯蔵装置に電流を供給するよう構成されており、前記第1の電力貯蔵装置は、 前記複数の充電装置の数に応じて、前記電力供給源から受け取られることになる電流量及び前記電力貯蔵装置に供給されることになる電流量のうちの少なくとも1つを決定し、 前記第1の充電装置が受け取ること及び前記第1の電力貯蔵装置に供給することのうちの少なくとも1つを行う前記決定された電流量を可能にする、 ようにプログラムされたプロセッサを含む、システム。
IPC (5件):
H02J 7/02 ,  H02J 7/00 ,  H02J 13/00 ,  B60L 11/18 ,  H01M 10/44
FI (5件):
H02J7/02 F ,  H02J7/00 P ,  H02J13/00 301A ,  B60L11/18 C ,  H01M10/44 Q
Fターム (17件):
5G064AA01 ,  5G064AA04 ,  5G064AC09 ,  5G064CB08 ,  5G064DA11 ,  5G503AA01 ,  5G503BA02 ,  5G503BB01 ,  5G503CA01 ,  5G503FA06 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030FF42 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125BE02 ,  5H125CC06
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る