特許
J-GLOBAL ID:201303041625270380

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-077119
公開番号(公開出願番号):特開2013-128834
出願日: 2013年04月02日
公開日(公表日): 2013年07月04日
要約:
【課題】演出動作の切り換えによる演出効果を高める。【解決手段】変動パターンPT1-1では、全図柄変動が開始されてから、左図柄の減速停止が行われた後、演出動作が突発演出に切り換わる。突発演出が終了するときには、大当り組合せとなる確定飾り図柄が導出表示される。変動パターンPT2-2では、全図柄変動が開始されてから、左図柄の減速停止、右図柄の減速停止が順次に行われ、飾り図柄の可変表示状態がリーチ表示状態となる。その後、演出動作が突発演出に切り換わり、その突発演出が終了するときには、大当り組合せとなる確定飾り図柄が導出表示される。複数種類の予告演出を決定する割合や、予告演出における演出態様の決定割合、「擬似連」の特定演出における再可変表示動作の実行回数を決定する割合は、突発演出への切り換えが行われるタイミングに応じて、異なるものとなる。【選択図】図55
請求項(抜粋):
始動条件が成立した後に開始条件が成立したことに基づいて、各々が識別可能な複数種類の識別情報を可変表示する複数の可変表示部を有する可変表示装置を備え、前記複数の可変表示部にて順次に導出表示した前記識別情報の可変表示結果が予め定められた特定表示結果となった後に、遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御する遊技機であって、 前記特定遊技状態に制御するか否かを、前記識別情報の可変表示結果が導出表示される以前に決定する事前決定手段と、 前記識別情報の可変表示結果が特定表示結果となる場合に対応して予め用意された複数の特定変動パターンと、前記識別情報の可変表示結果が特定表示結果とはならない場合に対応して予め用意された複数の非特定変動パターンとを含む、複数の変動パターンを記憶する変動パターン記憶手段と、 前記事前決定手段によって前記特定遊技状態に制御すると決定されたときに、前記複数の特定変動パターンのうちからいずれかを選択する一方で、前記事前決定手段によって前記特定遊技状態に制御しないと決定されたときに、前記複数の非特定変動パターンのうちからいずれかを選択する変動パターン選択手段と、 前記変動パターン選択手段によって選択された変動パターンに対応する演出動作を実行する演出実行手段とを備え、 前記変動パターン記憶手段に記憶される複数の非特定変動パターンには、 前記複数の可変表示部の全部にて前記識別情報の可変表示を開始してから前記複数の可変表示部のうち一部の可変表示部にて前記識別情報をリーチ表示状態で導出表示した後にリーチ演出を実行し、当該リーチ演出が終了したときに特定表示結果とは異なる非特定表示結果を導出表示するリーチハズレ変動パターンと、 前記複数の可変表示部の全部にて前記識別情報の可変表示を開始してから前記複数の可変表示部のうち一部の可変表示部にて前記識別情報をリーチ表示状態とは異なる非リーチ表示状態で導出表示した後に前記リーチ演出を実行することなく非特定表示結果を導出表示する非リーチハズレ変動パターンとが含まれ、 前記変動パターン記憶手段に記憶される複数の特定変動パターンには、 前記複数の可変表示部の全部にて前記識別情報の可変表示を開始してから前記複数の可変表示部のうち一部の可変表示部にて前記識別情報をリーチ表示状態で導出表示した後に前記リーチ演出を実行し、当該リーチ演出が終了したときに特定表示結果を導出表示する全演出大当り変動パターンと、 前記全演出大当り変動パターンに比べて可変表示時間が短い変動パターンであって、前記識別情報の可変表示中における予め定められた演出切換タイミングにて、前記全演出大当り変動パターンによる演出動作と同一の演出動作から前記全演出大当り変動パターンによる演出動作とは異なる特定演出に切り換わり、当該特定演出が終了したときに特定表示結果を導出表示する突発大当り変動パターンとが含まれ、 前記突発大当り変動パターンには、前記識別情報の可変表示状態がリーチ表示状態となるより前に前記演出切換タイミングとなるリーチ前突発大当り変動パターンと、前記識別情報の可変表示状態がリーチ表示状態となった後に前記演出切換タイミングとなるリーチ後突発大当り変動パターンとを含む、複数の突発大当り変動パターンがあり、 前記演出実行手段は、前記変動パターン選択手段によって選択される突発大当り変動パターンでの演出切換タイミングに応じて異なる決定割合で決定された複数の切換前演出動作のうちのいずれかを実行する、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (10件):
2C333AA11 ,  2C333CA26 ,  2C333CA29 ,  2C333CA50 ,  2C333CA53 ,  2C333CA76 ,  2C333EA10 ,  2C333FA05 ,  2C333FA09 ,  2C333FA17
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 遊技機および遊技用プログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-055404   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-293719   出願人:株式会社高尾
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-059470   出願人:株式会社ニューギン
全件表示
審査官引用 (7件)
  • 遊技機および遊技用プログラム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-055404   出願人:アルゼ株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-293719   出願人:株式会社高尾
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-059470   出願人:株式会社ニューギン
全件表示

前のページに戻る