特許
J-GLOBAL ID:201303041999148065

固体撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治 ,  永川 行光
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-005708
公開番号(公開出願番号):特開2013-179577
出願日: 2013年01月16日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】 回路規模の増大を抑えて、異なる参照信号と画素信号を比較し、画素信号をディジタル信号に高精度に変換する。【解決手段】 撮像素子100は、光電変換により生じた電荷に基づく画素信号を出力する画素部10、および、画素信号をディジタル信号に変換する変換部の組を複数有する。参照信号源12は、複数の参照信号を発生し、発生した複数の参照信号を複数の信号線15を介して複数の変換部に供給する。複数の変換部はそれぞれ、参照信号のレベルと画素信号のレベルを比較する比較器32、その比較に基づきクロックを計数するカウント回路41、複数の信号線15から比較器32の入力に接続すべき信号線を選択する選択回路31、および、選択された信号線を比較器32の入力に接続し、複数の信号線15のうち非選択の信号線に負荷を接続するスイッチを有する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
画素信号を出力する画素部、および、前記画素信号をディジタル信号に変換する変換部の組を複数有する固体撮像装置であって、 複数の参照信号を発生し、前記複数の参照信号を、複数の信号線のうち対応する信号線を介して前記複数の変換部のそれぞれに供給する、参照信号発生部を有し、 前記複数の変換部はそれぞれ、 前記参照信号のレベルと前記画素信号のレベルを比較する比較部、 前記比較に基づきクロックを計数する計数部、 前記複数の信号線から前記比較部の入力に接続すべき信号線を選択する選択部、および、 前記選択された信号線を前記比較部の入力に接続し、前記複数の信号線のうち選択されない信号線に負荷を接続する接続部を有する固体撮像装置。
IPC (2件):
H04N 5/378 ,  H04N 5/374
FI (2件):
H04N5/335 780 ,  H04N5/335 740
Fターム (8件):
5C024AX01 ,  5C024CX03 ,  5C024GY31 ,  5C024HX23 ,  5C024HX24 ,  5C024HX29 ,  5C024HX40 ,  5C024HX50
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る