特許
J-GLOBAL ID:201303042047686507

給電装置、受電装置、充電システム及び障害物検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-257521
公開番号(公開出願番号):特開2013-165634
出願日: 2012年11月26日
公開日(公表日): 2013年08月22日
要約:
【課題】障害物が小さい場合においても、十分な障害物検出感度を得る給電装置、受電装置、充電システム及び障害物検出方法を提供する。【解決手段】変調部202は、テストデータ列記憶部201から出力されたテストデータ列を振幅変調または位相変調し、電力制御部203は、判定部204からの指示により、テストデータ列の送信のたびに、テストデータ列の電力レベルを増加させる電力制御信号を生成する。判定部204は、テストデータ列記憶部201から出力されたテストデータ列と、送電側受信回路124から出力されたテストデータ列とが一致するか否かを判定する。また、判定部204は、予め障害物がない状態でテストデータ列の送受信が成功した電力レベルを記憶しており、前述した判定の結果が一致した場合の電力レベルと、記憶された電力レベルとの関係に基づいて、障害物の有無を判定する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
車輌に設けた受電装置へ電磁誘導を利用して非接触で給電する給電装置であって、 所定のデータ系列を有する第1テストデータ列を、コイルの電磁誘導を用いて前記受電装置に送信する送信手段と、 前記受電装置において受信した前記第1テストデータ列を第2テストデータ列として前記受電装置からコイルの電磁誘導を用いて受信する受信手段と、 前記第1テストデータ列と前記第2テストデータ列とが一致するか否かを判定し、一致した場合の前記第1テストデータ列の送信電力レベルに基づいて、前記受電装置と前記給電装置との間における障害物の有無を判定する判定手段と、 前記第1テストデータ列と前記第2テストデータ列とが一致するまで前記第1テストデータ列を繰り返し送信し、繰り返し送信するたびに前記第1テストデータ列の送信電力レベルを段階的に増加させる電力制御手段と、 を具備する給電装置。
IPC (4件):
H02J 17/00 ,  B60L 11/18 ,  B60L 5/00 ,  B60M 7/00
FI (5件):
H02J17/00 B ,  B60L11/18 C ,  H02J17/00 X ,  B60L5/00 B ,  B60M7/00 X
Fターム (11件):
5H105AA20 ,  5H105BA09 ,  5H105BB05 ,  5H105CC04 ,  5H105DD10 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125AC26 ,  5H125BE02 ,  5H125CC06 ,  5H125DD03
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る