特許
J-GLOBAL ID:201303042085701501

SOFCモジュール

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-092574
公開番号(公開出願番号):特開2013-222565
出願日: 2012年04月16日
公開日(公表日): 2013年10月28日
要約:
【課題】出力を稼ぐため積層型SOFC素子が複数連なったモジュール構造体を提供する。【解決手段】複数の積層型SOFC素子1が、それぞれカソード側外部電極12に隣り合う面にカソード側外部電極12と電気的に接続するカソード側側面電極14を持ち、それぞれアノード側外部電極11に隣り合う面で且つ、カソード側側面電極14と対向する面にアノード側外部電極11と電気的に接続するアノード側側面電極13を持ち、複数の積層型SOFC素子1が無電極面を向かい合わせにし、アノード側外部電極11とカソード側外部電面12の形成面がそれぞれ同方向を向くように並べられ、各積層型SOFC素子1がアノード側側面電極13とカソード側側面電極14を導電性挟持板21,22で挟持されることにより、複数の積層型SOFC素子1が物理的且つ電気的並列に接続されたSOFCモジュール20。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の積層型SOFC素子と、対向する一対の導電性挟持板とを備えるSOFCモジュールにおいて、 前記複数の積層型SOFC素子のそれぞれは、6面体形状をなし、内部に複数のアノードと複数のカソードとを有し、対向する端面に前記複数のアノードに接続するアノード側外部電極と前記複数のカソードに接続するカソード側外部電極を有し、前記カソード側外部電極の面に隣り合う4面のいずれか1面に前記カソード側外部電極と電気的に接続するカソード側側面電極を有し、前記カソード側側面電極の面と対向する面に前記アノード側外部電極と電気的に接続するアノード側側面電極を有しており、 前記複数の積層型SOFC素子が、少なくとも前記アノード側側面電極の面と前記カソード側側面電極の面とがそれぞれ同方向を向き、前記アノード側外部電極と前記カソード側外部電極とがそれぞれSOFCモジュールにおいて同一側となるように並べられ、前記一対の導電性挟持板間に側面電極が形成された面で挟持され、前記アノード側側面電極同士が前記導電性挟持板の一方と接続し、前記カソード側側面電極同士が前記導電性挟持板の他方と接続していることを特徴とするSOFCモジュール。
IPC (2件):
H01M 8/24 ,  H01M 8/12
FI (3件):
H01M8/24 E ,  H01M8/12 ,  H01M8/24 Z
Fターム (5件):
5H026AA06 ,  5H026BB04 ,  5H026CV03 ,  5H026CX09 ,  5H026EE02
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る