特許
J-GLOBAL ID:201303042152421870

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 今崎 一司 ,  古田 広人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-095909
公開番号(公開出願番号):特開2013-223526
出願日: 2012年04月19日
公開日(公表日): 2013年10月31日
要約:
【課題】遊技機の稼働率低下を抑止可能な遊技機を提供する。【解決手段】変動回数到達時非時短時の普図変動時間決定テーブルでは、普通図柄の変動表示制御に要する平均時間が短くなるように設定されているため、特別図柄の変動回数が所定回数に到達すると、第二始動口2102の羽根2125の拡開する間隔が短くなり、第一始動口2101よりも第二始動口2102への単位時間あたりに入賞する遊技球の個数が多くなる。このとき、遊技者自身により右打ち状態に切り替えるか否かを選択可能にし、更に高確率回数通知選択演出の実行中に押圧操作部405を押圧することにより所定の割合で通知される高確率状態での大当りの残り回数に応じてその後の遊技内容を遊技者自身に決定させるため、長開放の大当り遊技状態に対する期待を維持させ、遊技意欲の低下及び遊技機の稼働率低下を抑止できる。【選択図】図166
請求項(抜粋):
遊技盤の前面に形成される遊技領域に向けて遊技媒体を打ち込む発射手段と、 遊技者の操作に応じて前記発射手段による遊技媒体の打ち込み位置を変化可能な発射強度調整手段と、 前記遊技領域内に配置され、遊技媒体が常時入賞可能な第一始動口と、 前記遊技領域内の前記第一始動口とは異なる位置に配置され、特定条件の成立時に遊技媒体が入賞可能な第二始動口と、 前記第一始動口への遊技媒体の入賞に基づいて第一当りであるか又は第二当りであるかの抽選を行う第一抽選手段と、 前記第二始動口への遊技媒体の入賞に基づいて前記第一当りであるかの抽選を行う第二抽選手段と、 前記第一抽選手段又は前記第二抽選手段の抽選結果が前記第一当りであるとき、利益価値の期待値が異なる複数種類の利益付与状態のいずれかに制御する利益付与制御手段と、 前記第一抽選手段の抽選結果が前記第二当りであるとき、前記複数種類の利益付与状態のうち利益価値の期待値が低い低利益付与状態と同様の特殊遊技状態に制御する特殊遊技制御手段と、 前記利益付与状態終了後に予め決められている所定の確率で前記第一抽選手段及び前記第二抽選手段の抽選結果が前記第一当りであるかの抽選を行う低確率状態と、該低確率状態で前記第一抽選手段又は前記第二抽選手段の抽選結果が前記第一当りとなることを契機として前記利益付与状態の制御回数が予め決められている第一の回数に達するまで前記低確率状態よりも高い確率で前記第一抽選手段及び前記第二抽選手段の抽選結果が前記第一当りであるかの抽選を行う高確率状態と、のいずれか一方に制御する確率制御手段と、 前記複数種類の利益付与状態のうち利益価値の期待値が高い高利益付与状態に制御してから再び該高利益付与状態に制御するまでの前記第一抽選手段及び前記第二抽選手段の抽選回数が予め決められている第二の回数以上であるか、又は前記高利益付与状態に制御してから前記利益付与状態の制御回数が前記第一の回数に達するまでの期間内である場合に、前記特定条件が成立する間隔を短くすることで、前記第一始動口よりも前記第二始動口への単位時間あたりの遊技媒体の入賞可能な個数が増加する特定条件成立間隔制御手段と、 遊技者が操作可能な操作手段と、 前記低利益付与状態及び前記特殊遊技状態に制御する場合にいずれの状態の制御であるのかを判別困難に隠蔽する隠蔽手段と、 前記低利益付与状態及び前記特殊遊技状態の終了後に所定の通知条件が成立したことに基づいて前記操作手段の操作を促す通知選択演出を実行する選択演出実行手段と、 該選択演出実行手段による前記通知選択演出の実行中の前記操作手段の操作に応じて前記第一の回数の残り回数を判別可能な通知を行う通知演出実行手段と、を備え、 前記通知演出実行手段は、前記通知選択演出の実行中の前記操作手段の操作に応じて前記通知を行う場合であっても所定の割合で前記第一の回数の残り回数を判別困難な通知を行い、 前記高利益付与状態に制御してから再び該高利益付与状態に制御するまでの前記第一抽選手段及び前記第二抽選手段の抽選回数が前記第二の回数以上であっても、前記発射強度調整手段により前記第二始動口に遊技媒体が入賞可能な状態に切り替えるか否かを遊技者が選択可能とすることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315A ,  A63F7/02 320
Fターム (6件):
2C088AA42 ,  2C333AA11 ,  2C333CA16 ,  2C333CA53 ,  2C333CA74 ,  2C333FA05
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-106337   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-028235   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-001924   出願人:京楽産業.株式会社
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-106337   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-028235   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-001924   出願人:京楽産業.株式会社

前のページに戻る