特許
J-GLOBAL ID:201303042347828206

熱源システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 義孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-133254
公開番号(公開出願番号):特開2013-178097
出願日: 2013年06月26日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】複数の冷凍機が設置された場合に、予冷した冷水を利用してそれら冷凍機のうちの一部の冷凍機の負荷を軽減させる予冷運転を行うことができる熱源システムを提供する。【解決手段】熱源システム10は、熱交換器15に流入する直前の冷水の冷水温度から予め設定された設定温度を減じた温度である比較温度と外気温度とを比較し、外気温度が比較温度を超過する場合、通常運転を行い、外気温度が比較温度以下の場合であって外気温度が設定温度を超過する場合、予冷運転を行い、外気温度が比較温度以下の場合であって外気温度が設定温度以下の場合、フリークーリング運転を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
冷水を利用する熱負荷機器と、前記熱負荷機器から流出した前記冷水を個別に冷却する第1〜第n冷凍機と、前記第1〜第n冷凍機のうちの少なくとも第1冷凍機に替わって前記熱負荷機器から流出した前記冷水を冷却する熱交換器と、所定の切替機構を介して前記第1〜第n冷凍機と前記熱交換器との少なくとも一方に供給される冷却水を冷却する第1〜第m冷却塔とを備え、外気の状態が所定の条件のときに、前記第1〜第n冷凍機の運転を停止するとともに、前記熱交換器に供給される冷却水を前記冷却塔によって冷却しつつ、前記熱交換器を利用して前記熱負荷機器から流出した前記冷水を冷却するフリークーリング運転を行う熱源システムにおいて、 前記第1〜第n冷凍機のうちの少なくとも第1冷凍機と前記熱交換器とが、前記熱負荷機器に対して直列に配置され、前記熱源システムでは、前記熱交換器に流入する直前の前記冷水の冷水温度から予め設定された設定温度を減じた温度である比較温度と外気温度とを比較し、前記外気温度が前記比較温度を超過する場合、前記冷凍機に供給される冷却水を前記冷却塔によって冷却しつつ、前記熱交換器を利用せずに前記第1〜第n冷凍機のうちの少なくとも1つを利用して前記熱負荷機器から流出した前記冷水を冷却する通常運転を行い、前記外気温度が前記比較温度以下の場合であって該外気温度が前記設定温度を超過する場合、前記第1〜第n冷凍機のうちの少なくとも第1冷凍機の運転を停止し、停止した冷凍機を除く残余の冷凍機のうちの少なくとも1つと前記熱交換器とに供給される冷却水を前記冷却塔によって冷却しつつ、前記熱交換器を利用して前記熱負荷機器から流出した前記冷水を予冷するとともに、停止した冷凍機を除く残余の冷凍機のうちの少なくとも1つを利用して前記熱負荷機器から流出した前記冷水を冷却する予冷運転を行い、前記外気温度が前記比較温度以下の場合であって該外気温度が前記設定温度以下の場合、前記フリークーリング運転を行うことを特徴とする熱源システム。
IPC (1件):
F24F 11/02
FI (1件):
F24F11/02 102L
Fターム (11件):
3L260AB06 ,  3L260BA42 ,  3L260CA32 ,  3L260CA33 ,  3L260CB36 ,  3L260CB63 ,  3L260CB69 ,  3L260EA08 ,  3L260FA02 ,  3L260FB25 ,  3L260JA24
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る